2019春~五十円で買った花苗達♪ (なでしこ-品種不明) 栽培記録 - ゆかんぼ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > なでしこ > なでしこ-品種不明 > 2019春~五十円で買った花苗達♪

2019春~五十円で買った花苗達♪  終了 読者になる

なでしこ-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 横浜市緑区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 1㎡ 苗から 100
  • ノースポール

    病状が思わしく無いノースポール。 株は悲惨な状態なので花の写真だけ載せときます・・・。 株がボロボロなのに花が咲くって凄いねえ(。´・ω・) (長女記)

    12.9℃ 6.8℃ 湿度:45%  2019-12-15 233日目

    開花

  • ミーテ植え付け。

    見切りで買った二重咲ナデシコ『ミーテ』 と、見切りで買った凡の白ナデシコを百均のプランタに詰めて植えました|ω・) 上手く越冬出来たらよいなあ。と無謀な挑戦でナデシコに無茶ぶりをする私。 すでに葉が黒い(葉の細胞が寒害を受けて居る...

    12.9℃ 6.8℃ 湿度:45%  2019-12-15 233日目

    植付け

  • ミーテ

    ホムセンの値下げゾーンに、サントリーフラワーズの花が! それは、私が欲しがっていたナデシコ「ミーテ」 1つ50円。花は咲いていなくて、葉が黒いですが勢いで購入。 さくらピンク・ラズベリーローズの2種です(*´・∀・) ...

    12.9℃ 6.8℃ 湿度:45%  2019-12-15 233日目

  • ダメっぽい・・・

    見切りで買ったガーベラ。 プランターに植えたのだけれど、畑に置いたら 謎の葉の病気や虫?に被害に遭ってボロボロ。 つぼみ(写真2)はついてたんだけど、写真3の時点で もう咲くのは難しいね・・・。失敗 (長女記)

    15.9℃ 6.2℃ 湿度:51%  2019-12-04 222日目

  • もりもり

    ナデシコのテルスター(見切り) 株が広がって、もりもりしてきました。 しかしナデシコは強い耐寒性は持って居ないと思うので、寒波でポックリ逝かないか心配です(。´・ω・) でも寒いから害虫があまり発生しなくなる。それはメリットで...

    14.4℃ 6.7℃ 湿度:54%  2019-12-05 223日目

    開花

  • ダリア掘ったよ②

    赤ダリアの球根を掘りました。 「大きくは無いけど、来年使えるかな~?」 と、不要な枝を折ってたら、「バキィ!」 と球根が真っ二つに(T^T) 発芽点はあるから芽生えるかな? 一応バーミキュライトに入れて保存です...

    10.6℃ 3.9℃ 湿度:51%  2019-11-29 217日目

  • ポリゴナム

    現在は寒波で枯れてしまって居ますが、昔の記録です。 綺麗に咲いていました、桃色の金平糖。 ポリゴナム今日ホムセンに見切りで売ってたけど、葉が紅葉してた。(oゝω・`o) うちのは紅葉せずに枯れちゃった。 (長女記)

    10.6℃ 3.9℃ 湿度:51%  2019-11-29 217日目

    開花

  • ポリゴナム

    ポリゴナムの画像です。 よく咲いてるのだから、種も出来るはず。 少しの種が出来て居ました。大量採種なるか。です。 (長女記)

    10.6℃ 3.9℃ 湿度:51%  2019-11-29 217日目

    開花

  • テルスター

    ナデシコのテルスターです。花に白フチがある株です。 夏に比べて、凄く花のフチの白い部分が減ってしまいました! 温度の関係なのでしょうかね( ˙◊︎˙◞︎)◞︎ 三枚目の写真が夏のテルスターです(´๑•ω•๑`) (長...

    10.6℃ 3.9℃ 湿度:51%  2019-11-29 217日目

    開花

  • 在りし日のポリゴナム

    まだ残画像があった_(:3 」∠)_ 1株植えて増えたポリゴナム、開花時の写真です。 ですが、現在は寒波で枯れてしまって居ます。 なので在りし日の画像です。 取った種が使えるならば、来年も育てます。 斜面畝一個ポリ...

    10.6℃ 3.9℃ 湿度:51%  2019-11-29 217日目

    開花