ダビデの星&丸オクラ2019 (スターオブデイビッド) 栽培記録 - やの卍
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > オクラ > スターオブデイビッド > ダビデの星&丸オクラ2019

ダビデの星&丸オクラ2019  終了 読者になる

スターオブデイビッド 栽培地域 : 神奈川県 逗子市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 1㎡ 種から 4
  • アブラムシかっ

    丸オクラの蕾に群がるアリが倍増してました! 葉の裏にもアリがたくさんおり、これはアブラムシのせいみたいです( ´・ω・`) アブラムシ退治スプレー吹き掛けました。 蕾は明日にも咲きそう。 ダビデの小さい株の方も蕾が大きくなってき...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-09-17 144日目

  • 丸ちゃんに大量のありんこ

    丸オクラの丸ちゃんの蕾に大量のありんこが群がっていました。 甘い蜜がたくさん分泌してるんでしょうね。 あと数日で開花しそうな感じです。 今週出張に出ている間にダビデ兄貴の実が大きくなり、父が収穫してくれました。 すでに次の実が大...

    25.2℃ 20.4℃ 湿度:73%  2019-09-14 141日目

  • ダビデ初実食

    冷凍保存していたダビデの実を軽く茹でて、鰹節と和えて食べました。 適度な歯ごたえと甘味があり美味しいです。 種はそれほど気にならなかったです。

    33.2℃ 25.5℃ 湿度:77%  2019-09-07 134日目

  • ダビデ1個収穫&丸オクラ蕾

    ダビデ兄貴の実を1個収穫。 7.5mm 程度。 ずんぐりむっくりな形の為、まだ短いと思っても結構な長さになっていることが多い。 丸オクラの蕾がしっかりとしてきました。 これは咲く可能性が高い。 初収穫も近そう。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-09-06 133日目

  • ダビデ弟初収穫

    ダビデ弟の実が7cm近くになったので初収穫です。 まだ背丈が低くい為、実に栄養を送るのに注力していたせいか、次の蕾は枯れてました。 ダビデ兄貴の方も7cmくらいになったので収穫。 こちらは実が大きくなったら花が咲きのサイクルを繰り...

    32.4℃ 24.7℃ 湿度:72%  2019-08-31 127日目

  • ダビデ1個収穫

    ダビデ兄貴の実が8cmになったので収穫しました。 ダビデ弟の実は少しずつ大きくなっています。 小さい実ですが収穫はできそう? 総収穫数:ダビデ5個

    29.2℃ 23.3℃ 湿度:82%  2019-08-27 123日目

  • オクラの花

    オクラの花は綺麗ですよね。 でも中までじっくり見ることはなかった。 アップして見るとたくさんの花粉がついていて、まるでそぼろ卵のよう。 中まで綺麗だった(´ω` )

    29.5℃ 22.6℃ 湿度:78%  2019-08-26 122日目

  • ダビデ4個目の収穫

    ダビデ兄貴の実が7cmになったので収穫しました。 ダビデ弟も花が落ち、実が現れました。 大きくなるだろうか。 総収穫数:ダビデ4個

    30℃ 24.4℃ 湿度:84%  2019-08-23 119日目

  • ダビデ弟開花!

    ダビデ弟が初開花しました! 背丈がまだ40~50cmしかないので、実が大きくなってくれるか分かりませんが。 兄貴の実は4cmくらい。 土曜日には収穫かな。 丸オクラの大きい苗は葉が大きくなりました。 小さい苗はまた背丈5c...

    31.2℃ 24.5℃ 湿度:82%  2019-08-22 118日目

  • ダビデ2個収穫

    8/14にダビデ1個収穫。 長さ8.5cmくらい。 そして本日も1個収穫。 長さ7cmくらい。 ダビデの兄貴は順調に実を収穫出来ている。 弟も小さいながら、しっかりした蕾がついています。 近いうちに咲くかも。 丸オ...

    34.8℃ 26.7℃ 湿度:72%  2019-08-18 114日目

GOLD
やの卍 さん

メッセージを送る

栽培ノート数77冊
栽培ノート総ページ数2513ページ
読者数7人

こんにちは、やの卍と申します。

台湾に出張を行った時に食べた空芯菜の炒め物が美味しかったので、
2015年から空芯菜の栽培を始めました!
自身初めての栽培作業でしたが、とても楽しかったです!
毎年空芯菜、ピーマン、ナス、オクラ等育ててます。

あと、在来種のタンポポに興味を持って育てています。