- 
	    蔓が枯れて収穫
	    なんてことだ!蔓が枯れて唯一のパンナが収穫せざるを得なかった。まだまた収穫日数まで程遠かったので後でカットしてみよう。      36.2℃ 
25.8℃ 湿度:77%  2019-07-29 88日目 36.2℃ 
25.8℃ 湿度:77%  2019-07-29 88日目
 
 
 
- 
	    唯一のパンナ
	    唯一結実しているパンナにネットが入ってきた!小さいけど頑張って欲しい!    27℃ 
21.6℃ 湿度:91%  2019-07-21 80日目 27℃ 
21.6℃ 湿度:91%  2019-07-21 80日目
 
 
 
- 
	    これもパンナであって欲しい!
	    結実してるのを見つけたけどどうかパンナであって欲しい!   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-01 60日目 
 
 
 
- 
	    これもパンナ?
	    どの品種のどの子蔓かがわからず、結実したばかりではどの品種かわからないがこれはパンなかも!   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-01 60日目 
 
 
 
- 
	    このまま生長して!
	    21日の早朝に畑に行って1時間でもビニールトンネル上げて換気しようと思って生長の確認などしましたが上げっぱなししてしまい、午後に豪雨で2個濡れてしまい、やっちまったと落ち込む。1個は復活してるみたいが他はヤバそう!     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-26 55日目 
 
 
 
- 
	    3個結実したかな?
	    夕方、ビニールトンネルを換気のために上げてみてみたら3個結実したかもしれないのを見つけた。どうか大きくなって欲しい。        29.8℃ 
20.1℃ 湿度:67%  2019-06-19 48日目 29.8℃ 
20.1℃ 湿度:67%  2019-06-19 48日目
 
 
 
- 
	    子蔓に結束バンド
	    子蔓を摘芯して数を決め結束バンドして分かりやすいようにしました。      27.6℃ 
17℃ 湿度:60%  2019-05-19 17日目 27.6℃ 
17℃ 湿度:60%  2019-05-19 17日目
 
 
 
- 
	    親蔓摘芯!
	    本葉が6枚になったので親蔓摘芯!      24.5℃ 
13.4℃ 湿度:68%  2019-05-06 4日目 24.5℃ 
13.4℃ 湿度:68%  2019-05-06 4日目
 
 
 
- 
	    定植!
	    今年はレノンではなく青肉のパンナを栽培!        24℃ 
13.7℃ 湿度:51%  2019-05-02 0日目 24℃ 
13.7℃ 湿度:51%  2019-05-02 0日目