経過観察 - OK黄 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > タマネギ > OK黄 > 20190925「OK黄」他

20190925「OK黄」他  終了 成功 読者になる

OK黄 栽培地域 : 神奈川県 横浜市緑区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 6㎡ 種から 100
作業日 : 2020-03-06 2019-09-25~163日目 晴れ のち 曇り 15.3℃ 5.2℃ 湿度:33% 積算温度:2013.3 ℃

経過観察

さふらなーるさんのPN見て、「ベト病」をなめちゃあかんと思った。。。

確認すると、うちのも数か所ヤバそうなのがあったので、速攻撤去しました。

毎年ベトってる葉やクネ男苗はありますが、株元が腐る前に撤去しなきゃだ。

そういや私も昨年度だったか、タキイネットに相談したような気がするなぁ。(^-^;

怪しげなクネ男(←撤去しました)

危なそうな苗と病片の葉を取去りました

畝全体

OK黄 

コメント (3件)

  • アルトロさん 2020-03-06 23:40:52

    2・3枚目の画像、これが正常なのですね!

    今日処置したのが正解だったと確信しました。

  • さふらなーるさん 2020-03-07 08:35:00

    ものすごく元気な畝!タマネギこうでなくちゃ。こんなに立派になっているのにたった一株のせいで台無しになってしまうのはとりかえしがつきません。今、撤去して正解です。今なら言えます。
    ちょっと前なら、「もう少し様子見たら〜」などと無責任なコメントしたかもしれません。

  • ゆかんぼさん 2020-03-08 13:32:58

    アルトロさん☆彡

    このようなクネ男とベトってる葉が出てしまった場合、
    次は「茎元」に注意して観察してます。
    成長も衰え、茎元が柔くなっていたら即撤収!

    昨年度もこうやって乗り切ったので、ことしもこのまま頑張りたい!


    さふらなーるさん♪
    私も結構甘く見がちなので、今回のさふらなーるさんの写真は衝撃的でした!
    昨年度もギリ危ない感あったので今年度は早々にダコニール散布したけど、今後も可能回数内で継続的にやっておこうと思ったわ。

GOLD
ゆかんぼ さん

メッセージを送る

栽培ノート数412冊
栽培ノート総ページ数10000ページ
読者数41

2024年度も新天地Ⅰ(45㎡)、Ⅱ(29㎡)、Ⅲ(32㎡)にて、継続活動中!
今年度も無理はせず、楽しんでお野菜作るよーp(^◇^)q

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数41人

2024年度も新天地Ⅰ(45㎡)、Ⅱ(29㎡)、Ⅲ(32㎡)にて、継続活動中!
今年度も無理はせず、楽しんでお野菜作るよーp(^◇^)q
-->