イチゴ (いちご-品種不明) 栽培記録 - 金角
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > いちご > いちご-品種不明 > イチゴ

イチゴ  栽培中 読者になる

いちご-品種不明 栽培地域 : 茨城県 日立市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.1㎡ 苗から 140
  • 発酵開始

    再生中の土を掘ると真っ白になって湯気が立っていました。米糠をエネルギーにして微生物が大増殖しています。この熱と、微生物の活動で放出されるアンモニアで病原菌やセンチュウを抑制します。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-25 597日目

  • 2021シーズン終了

    まだまだ実がついているのですが、雨、虫の影響で収穫が難しいこともあり全ての株を片付けました。今季は想像以上にハクビシン とヒヨドリの攻撃が凄く、満足のいく収穫が行えませんでした。来季は初心に戻り、多収が望める章姫、とちおとめを主軸に据えて復...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-24 596日目

  • 生き残った

    親株に買ったおおきみが急に枯れてしまったのですが、先行して苗どりを開始していたので子株が一株残りそうです。この株を親株にして育てていきます。おおきみはあまり育てている方を見かけないのですが、超特大の果実が取れるようです。あわよくば秋の収穫を...

    25℃ 17.7℃ 湿度:92%  2021-05-21 593日目

  • 半分撤収

    害獣の攻撃が凄まじく、今年は収量が伸びませんでした。ヘタだけ綺麗に残されているのでハクビシンの可能性が高いと思います。花芽が終わった株を半分ほど片付けました。さちのか、女峰は栽培を終了します。収量が望めるとちおとめ、章姫中心に育てていきます...

    22.8℃ 17.1℃ 湿度:76%  2021-05-15 587日目

  • 収穫

    ちまちまとデザート分を収穫しています。鳥に食べられすぎて収量が上がってきません。桃薫は相変わらず収穫時期が難しいですね。 来季向けに仕入れたおおきみがいきなり枯れてきました。原因不明ですが、期待してたので残念です。他の品種は非常に順調です...

    19.5℃ 12.6℃ 湿度:55%  2021-05-11 583日目

  • アイベリー

    アイベリーの収穫が始まりました。大粒で硬めの食感です。あまり数は取れませんが、見栄えのする外観です。今年は肥料が少なすぎたようで、全体的に花が少なく小さいです。ここからどれくらい取れるか。

    23.7℃ 13.6℃ 湿度:79%  2021-05-08 580日目

  • よつぼし大作戦状況

    花芽分化が高音長日で起こることを利用した秋どり狙いでよつぼし増殖中です。現在、11株まで増えました。7月末に定植を目指します。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-08 580日目

  • 収穫

    エンジェルエイト、桃薫を収穫しました。鳥の猛攻を受けていますが、ようやく収量が上がってきました。ネット側の実は盗られてしまうので困ったものです。週末からはとちおとめなど赤系の品種も始まりそうです。

    21.5℃ 13℃ 湿度:71%  2021-05-06 578日目

  • 早どりだが

    鳥の攻撃が凄いので、早いと思いつつも桃薫を収穫しました。流石の香りですね。これからはアイベリーと章姫が本格化の予定です。

    18℃ 7.5℃ 湿度:76%  2021-05-02 574日目

  • 貪欲すぎる

    イチゴのネットにヒヨドリが入って逃げられなくなっていました。すごい執念ですね。中の実はほぼ食べられていました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-01 573日目