イチゴ (いちご-品種不明) 栽培記録 - 金角
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > いちご > いちご-品種不明 > イチゴ

イチゴ  栽培中 読者になる

いちご-品種不明 栽培地域 : 茨城県 日立市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.1㎡ 苗から 140
  • 大粒で美味しい

    数は取れませんが、大粒がぽつぽつ採れています。この時期のイチゴは味が濃く、春先のものとは全くの別物です。2月までこの調子で、三月から二番花が加速するイメージですね。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-01-09 461日目

  • クリスマスイチゴ

    今年は一粒でしたがクリスマスイチゴを収穫出来ました。糖度は16度弱でめっちゃ美味しかったです。イチゴは開花きら収穫までの積算温度が600度と言われていますが、この時期だとトンネルをしても二か月はかかる計算です。通常は一ヶ月で収穫のところをじ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-12-26 447日目

  • 米糠ヒーターの効果

    本日は今シーズン一番の冷え込みで-6度を記録しました。トンネルは外壁が完全に凍っているものの、最低温度は0.55度とマイナスにならず。イチゴは氷点下になると花が死んでしまうのでこの温度帯の攻防は重要です。日中の最高温度は35度と真夏並みに上...

    8.2℃ -5.8℃ 湿度:60%  2020-12-21 442日目

  • ここからが本番

    促成栽培用のイチゴは順調に開花結実しています。一月の中頃以降が収穫ピークになりそうです。寒さとの戦いですね。 米糠ヒーターの効果ですが、若干はありそうです。トンネル入り口に置いていますが、付近はトンネルの凍結がありません。定期的に冠水する...

    6.9℃ -4.1℃ 湿度:55%  2020-12-20 441日目

  • 今季初収穫

    章姫を初収穫しました。アイベリーも順調に開花しており、1月からそこそこ採れそうです。この時期のイチゴは夜温が低いのでなんとも言えない美味しさがあります。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-12-12 433日目

  • 本当?

    無線の温度計で初測定を行いました。スマホで確認できるのは便利ですね。実測はまさかの最高52度。イチゴは枯れていないところを見ると、直射日光で加熱された影響が大きそうです。明日は葉の影に置いてみます。

    15.9℃ 1.4℃ 湿度:81%  2020-12-07 428日目

  • 収穫近し

    ほんのりと色付いてきました。先週末からトンネルの両端を閉じましたが、温度が上がる分成長が加速している感じがします。花も一気に咲いてきました。今年は半促成栽培の予定でしたが、順調な株が多いので半分はトンネルで冬も収穫を目指します。イチゴは氷点...

    13.8℃ 0.7℃ 湿度:82%  2020-12-06 427日目

    水やり

  • 開花、結実

    章姫が開花、結実しています。クリスマスには間に合いそうです。 桃薫、アイベリー と比較して、章姫の方が花芽が出やすいです。

    18.6℃ 6.2℃ 湿度:57%  2020-11-21 412日目

  • 想定より増えた

    ランナーで苗を追加していくと合計で162株まで増えました。桃薫が50株ほどあります。章姫は開花が始まっておりクリスマスイチゴがわずかながら収穫できそうです。

    21℃ 12.8℃ 湿度:79%  2020-11-08 399日目

  • 親株追加

    近所のホームセンターでは見かけない越後姫が売っていたので買ってみました。親株として育てていきます。 章姫は早い株で花が咲き始めました。年内に少しは取れそうです。

    18.2℃ 4.7℃ 湿度:67%  2020-10-31 391日目