のらぼう菜が収穫期に - 緑嶺 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブロッコリー > 緑嶺 > 花野菜2019〜2020

花野菜2019〜2020  終了 成功 読者になる

緑嶺 栽培地域 : 徳島県 徳島市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 10㎡ 苗から 10
作業日 : 2020-03-22 2019-08-22~213日目 曇り 18.5℃ 9℃ 湿度:70% 積算温度:3166.8 ℃

のらぼう菜が収穫期に

他の菜花たちは終わりかける中、のらぼう菜は今がちょうど収穫期です。

ブロッコリーはとりそびれた小さい側花蕾が花を咲かせているので、そろそろ撤収と次の苗作りの準備です。

他の菜花から少し遅れてのらぼう菜の収穫期

手前がのらぼう菜

満開のブロッコリー

緑嶺 

コメント (7件)

  • うーたんさん 2020-03-22 23:46:12

    のらぼう菜おいしいですよね。
    大阪では売っているのを見ませんが、そちらは売っていますか?

  • dp106さん 2020-03-23 01:06:48

    いえ、こちらでも見た覚えは無いです。関東の在来品種のようなので、西日本ではあまり出回ってないのかもしれないですねぇ。

  • うーたんさん 2020-03-23 10:35:34

    これ育てやすくて虫害や病気にも強いのでもっと広まれば良いなと思います。

  • dp106さん 2020-03-23 22:08:27

    個人的には数年前から食用菜花といえばのらぼう菜になってるんですけどねぇ。なかなか、世の中には普及しないですね・・・

  • うーたんさん 2020-03-23 22:13:38

    では手始めにPNの中から(笑)
    のらぼう菜勝手に応援団

  • dp106さん 2020-03-24 21:33:37

    (*・ω・)ノ はい!
    今年は西洋菜花のターニップトップも作りました。これはやや苦味のある菜花でした。これもありです!

  • うーたんさん 2020-03-24 21:51:24

    うちは放置していた正月菜のとうだち、これがほろ苦い大人の味でした。
    先程、麦ママさんがこの秋からのらぼう菜参戦宣言をされました(笑)
    まろ子様も興味をしめしておりました。
    これで2名勧誘成功です!

GOLD
dp106 さん

メッセージを送る

栽培ノート数207冊
栽培ノート総ページ数2815ページ
読者数13

レベル50になりました。人生50年。
南国徳島で嫁さんの知り合いに借りた畑で野菜を作ってます。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数13人

レベル50になりました。人生50年。
南国徳島で嫁さんの知り合いに借りた畑で野菜を作ってます。
-->