2020年1月~ 養液栽培でスナップエンドウ (スナック753) 栽培記録 - おかたんツー
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > エンドウ > スナック753 > 2020年1月~ 養液栽培でスナップエンドウ

2020年1月~ 養液栽培でスナップエンドウ  栽培中 読者になる

スナック753 栽培地域 : 埼玉県 所沢市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 10
  • 摘芯した

    カーテンレールの高さまで成長したので摘芯した これによって実に栄養が行くようになる、のかな?

    22.8℃ 7.2℃ 湿度:75%  2020-03-28 80日目

  • 養液を全交換した

    参考にした本に、養液を月に一度、全交換しましょうと書いてあるのでその通りにした 面倒だが必要な作業だ

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-03-22 74日目

  • 開花

    無事に開花が始まって安心した あとはうどん粉病に気を付けながらエアレーションを点検する位が日課作業になるのかな 外置きの秋まきスナップえんどうはぶくぶく水耕スナップと種が同じロットで、今開花しているところなので、実ったら食べ比べるこ...

    21.5℃ 7.5℃ 湿度:39%  2020-03-21 73日目

  • エアレーションなし

    エアポンプを落として、動かなくなってしまった エアレーションなしで1週間以上たつが、別に異常は出ていない 高さ1mくらいになっている まだ花芽はない たぶんエアポンプがなくても、時々灯油ポンプとかでブクブクしてやっても代わりにな...

    15℃ 12.9℃ 湿度:97%  2020-03-10 62日目

  • 容器を別けた

    養液を補充する時に、スポンジ部分がきつかったので2つの容器に別けた エアレーションは分岐させている 動力はソーラーパネル付きのエアポンプ 今のパネルの設置場所では、晴れていれば朝8:30にパネルに日光が当たるので、夕方までは作動す...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-02-24 47日目

  • 根着いた

    元気に延びているので、たぶん無事に根づいたと思う ボトル内に深く差し込んだので全長を計りにくいが、たぶん22㎝位になった 水耕栽培に移行してからは室内に置いている

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-02-15 38日目

  • 定植

    エアレーションの水耕容器に定植した ポリポットから出して根洗いし、6株まとめてセットした 無事に根がなじむと良いのだが

    13.1℃ -2.1℃ 湿度:50%  2020-02-12 35日目

  • 下部から根が出た

    出た場所が想像と違ったので戸惑った 下部の側面から出ている 下の丸い穴から出るものと思っていた よく見るとデコボコしているので、近いうちに中心からも根が出るのかもしれない 数日前のマイナス3℃を耐えたので、せっかくだから2/...

    12.9℃ -2.3℃ 湿度:48%  2020-02-08 31日目

  • 13cm位まで成長

    外に置いているので鳥よけに防虫ネットを巻いてある まだポット下部から根は出ない 明日の朝は氷点下の予報だが、頑張って耐えてほしい

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-02-05 28日目

  • 高さ8cmまで成長した

    かなり勢い良く伸びている まだポット下部から根は出ない 根が出たら砂を洗い流して、養液水耕栽培装置にセットする予定

    18.9℃ 6.3℃ 湿度:71%  2020-01-29 21日目

  • 1
  • 2

SILVER
おかたんツー さん

メッセージを送る

栽培ノート数43冊
栽培ノート総ページ数332ページ
読者数0人

2019年5月から栽培を始めました。
2020年4月から市民農園も借りることになったので、自分の好きな野菜や花を育てたいです。