容器を別けた - スナック753 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > エンドウ > スナック753 > 2020年1月~ 養液栽培でスナップエンドウ

2020年1月~ 養液栽培でスナップエンドウ  栽培中 読者になる

スナック753 栽培地域 : 埼玉県 所沢市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 10
作業日 : 2020-02-24 2020-01-08~47日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

容器を別けた

養液を補充する時に、スポンジ部分がきつかったので2つの容器に別けた

エアレーションは分岐させている
動力はソーラーパネル付きのエアポンプ
今のパネルの設置場所では、晴れていれば朝8:30にパネルに日光が当たるので、夕方までは作動する
分岐させてもぶくぶくは両方出ている
勢いは一つの時よりは劣るようだ
水中の酸素を補充する目的なので、半日動けば夏以外は良いだろ
夏の水温では水中の酸素濃度が下がるので、24時間エアレーションが続くような仕組みを考えないといけないが、スナップエンドウの収穫時期を考えるとそこまで栽培しないと思う

ところで容器を別けるときに気がついた
根にこぶのようなボコボコしたものが少しある
もしかして、根粒菌なのだろうか?
水耕栽培なのに?そんなことあるだろうか


スナック753 

コメント (0件)

SILVER
おかたんツー さん

メッセージを送る

栽培ノート数43冊
栽培ノート総ページ数332ページ
読者数0

2019年5月から栽培を始めました。
2020年4月から市民農園も借りることになったので、自分の好きな野菜や花を育てたいです。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数0人

2019年5月から栽培を始めました。
2020年4月から市民農園も借りることになったので、自分の好きな野菜や花を育てたいです。
-->