2020年1月~ 養液栽培でスナップエンドウ (スナック753) 栽培記録 - おかたんツー
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > エンドウ > スナック753 > 2020年1月~ 養液栽培でスナップエンドウ

2020年1月~ 養液栽培でスナップエンドウ  栽培中 読者になる

スナック753 栽培地域 : 埼玉県 所沢市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 10
  • 3cmまで成長した

    カプセルトイのハコティッシュフォールドを目安にしてみた 彼の高さは2.4cm

    8.8℃ 2.1℃ 湿度:67%  2020-01-26 18日目

  • 養液EC1.3に入れ換えた

    すくすく育ってくれて嬉しい

    8.9℃ 4.6℃ 湿度:49%  2020-01-25 17日目

  • 発芽が揃った

    6つの種をまき、全て発芽した 子葉なのか種の中身なのか不明な白っぽいものや根が露出しちゃってるのもある この後砂をかけておいた 本によると発芽後は養液を濃いものに切り替えると書いてある 種まき~発芽まではEC0.6 発芽~収穫...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-01-24 16日目

  • 簡易温室の環境

    別の新芽が土の間から見える 発芽は順調に進んでいる しかしビニールポットを入れてある簡易温室の地温の変化が大きすぎる 7時 目盛りがついてないので正確ではないが、たぶん3℃位 11時 24℃ やはり夜明け頃は冷えすぎるので...

    14.8℃ -0.7℃ 湿度:61%  2020-01-20 12日目

  • 発芽のきざし

    昨夜、白く細長く硬いものが砂の表面に出ていた 今朝、長さが伸びていたので根?芽?なのだろうと思う 低温に当てたいので簡易温室に入れなおした

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-01-19 11日目

  • 雪のため室内に取り込み

    簡易温室に入れておいても温度が下がりすぎな気がするので、迷った末室内に取り込んだ 日の当たる窓際だがカーテンの外側なので気温は16℃ 以前読んだ本に低温発芽について載っていた 根毛の最低伸長温度が載っていて、エダマメは12℃だった...

    6.5℃ 1.8℃ 湿度:79%  2020-01-18 10日目

  • 種がふくらんできた

    砂の上に種を置く方式なので、変化が良くわかる 一回りふくらんだようだ 砂にまくと普通の土より発芽が遅れると本にあったので、ざっと種まきから10日後くらいに発芽するのかもしれない 焦れてくるが、ここで室内に取り込んだりしたら温度を二...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-01-12 4日目

  • 種まき、方針、装置等

    本を読んで養液栽培に興味を持ち、あれこれ準備して開始した 方針 室内で培土を用いたプランターでの養液栽培と、養液のみを用いた水耕栽培を同じロットの種で行う    参考にした図書は新星出版社の「かんたん!水耕栽培 土を使わないはじめて...

    14.1℃ 3.9℃ 湿度:51%  2020-01-09 1日目

  • 1
  • 2

SILVER
おかたんツー さん

メッセージを送る

栽培ノート数43冊
栽培ノート総ページ数332ページ
読者数0人

2019年5月から栽培を始めました。
2020年4月から市民農園も借りることになったので、自分の好きな野菜や花を育てたいです。