メロン始動〜ガンバ( ◠‿◠ ) (フェリーチェ) 栽培記録 - アルトロ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > メロン > フェリーチェ > メロン始動〜ガンバ( ◠‿◠ )

メロン始動〜ガンバ( ◠‿◠ )  終了 失敗 読者になる

フェリーチェ 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 5.6㎡ 種から 16
  • 残る片方にもマルチしたけど

    こちらには アールスロイヤル 3株 フェリーチェ 2株 オルフェF2 3株 の計8株を株間45cmで植え、一果採りでいきます。 苗の生長に差があって今後どうなるか不安ですが アールスロイヤルを基準に管理していく予定です。 ...

    27.9℃ 17℃ 湿度:77%  2020-05-17 106日目

  • 本葉5枚目発芽したので!

    上級生6株を定植しました。 マリアージュ春秋系1株 フェリーチェ3株 アールスロイヤル2株 全て親ヅル一本仕立ての2果採りに挑戦してみます。

    25.3℃ 17.1℃ 湿度:85%  2020-05-10 99日目

  • 考えに考えて( ^ω^ ) 片畝のマルチ張り!

    あと一週間ほどで定植するとしたら マルチ張りはいつが適期になるかな? と考えて 今日マルチを張りました。 ドカドカ大量の水やりをしたが 一週間後には下層に沈殿して 定植したメロン苗はより一層 水を求めて下方向に根を延ばし...

    23.1℃ 10.7℃ 湿度:52%  2020-05-07 96日目

  • 準備完了! と言いたいが (๑>◡<๑)

    ここ3日間ハウスの整理や畝の準備に 暑い中、人力で取り組んだーーー暑い暑い蒸し風呂でした(^^); 畝はph6.8で酸度が低かったので 一畝に牛糞堆肥20ℓと籾殻適量を混ぜ混ぜしました。 定植しようと思ったがガマンして踏みとどま...

    25.8℃ 15.4℃ 湿度:68%  2020-05-06 95日目

  • 定植準備part1

    夏物多種の育苗ルームとして利用していたハウスだが メロン苗の定植に向けて整理整頓する時期になりました。 数多の苗は友人に提供して、栽培していた春菊・ホウレンソウも 午前中に全てを収穫。 まずは右半分の畝に牛糞堆肥20ℓを投入...

    26.1℃ 16.4℃ 湿度:80%  2020-05-04 93日目

  • 右往左往してるよ(о´∀`о)

    接木失敗に始まり、その後の発芽失敗など 当初の目論見から既に大きくズレてしまった。 先も長いしまだまだ失敗あるだろうがガンバル!(o^^o); 1番成長が早いアールスロイヤルが本葉4枚目の発芽になってきたので ボチボチ定植準...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-03 92日目

  • 接木失敗の原因は何か?

    今シーズンは土壌をローテーションしたので 連作障害のツル割れ病等は回避できると思うが! 来シーズン以降の為にも原因を特定できればと 接木苗の結合部分を確認したところ 、、、接木した時点の穂木の太さに対しゲッソリと細くなってい...

    21.3℃ 8.2℃ 湿度:60%  2020-04-27 86日目

  • 接木全滅かも!

    今日で1w経過したので 穂木の茎を半分だけ切込み入れたのですが 暫くすると元気な二葉がシンナリ! ハウス内に放置したのが原因かもしれません。 明日の朝にはハッキリするでしょうが 多分失敗だと思います。 残るメロン苗は...

    17.1℃ 4.3℃ 湿度:52%  2020-04-24 83日目

  • 接木失敗あるも(#^.^#)

    4本の接木を試みて、残念ながら1本は失敗しましたが もう1本が摩訶不思議な現象なんです! 穂木の双葉が一つは萎れてしまいましたが もう一つが元気なのです。 元気なのは嬉しいのですが 何故か原因が理解できません! これ...

    14.7℃ 6.6℃ 湿度:53%  2020-04-23 82日目

  • 接木萎れる!

    接木してから2日目の今朝、養生BOXを見ると 1株の穂木が萎れていた(//∇//) 午後から気温上昇するのでハウスに運び 日陰に置いていたが、萎れが進行した。 接合部の状況がどうなっているか クリップを外してみると 全然...

    21.2℃ 12.8℃ 湿度:81%  2020-04-20 79日目

GOLD
アルトロ さん

メッセージを送る

栽培ノート数188冊
栽培ノート総ページ数3451ページ
読者数31人

2022年から新天地借用にて培地が拡張し、質量共に大幅アップ。
如何に手抜き可能なというか、放任栽培重視にチェンジしているところです。

栽培履歴の保存と情報交流したくプランツノートを利用しています。
どうぞよろしくお願いします。