イチジク まとめ - いちじく-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > いちじく > いちじく-品種不明 > イチジク19種類

イチジク19種類  栽培中 読者になる

いちじく-品種不明 栽培地域 : 三重県 名張市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 里山 栽培面積 : 5㎡ 苗から 2
作業日 : 2020-12-13 2020-02-22~295日目 曇り 13.5℃ 8.4℃ 湿度:48% 積算温度:5718.8 ℃

イチジク まとめ

イチジク

✳️まるごと冷凍すると3週間もつ。
冷凍保存は流水で皮がむける。

✳️株が凍結すると枯死するので、
露地植えなら、敷き藁を敷くなどの対策が必要。
鉢なら、冬は室内に入れる。

✳️3月~10月の生育期に、2ヶ月に一回、追肥をしましょう。
手に軽く一握り、株の周囲に、ぐるっと施しましょう。
(鉢植えの追肥:肥料を1株に一握り、株の周囲に施します)

✳️春の生育期に入る前の、1月・2月に、剪定を行います。
1年目の枝に実を付けるので、
2年目の枝は、2芽から3芽残して剪定しましょう。

✳️鉢植えの場合は、2年に一度、
3月の下旬に植え替えをしましょう。

✳️日本種、ビオレソリエスのみ秋果専用品種



❶ドーフィン ⭐️夏果6月7月で大きく220g、秋果9月10月で80g。秋果は甘い。
⭐️裂果しにくい。
⭐️耐寒性は弱い方。ー9度。
樹勢は中程度で果実は実りやすい。
味はもう一歩。大果で収量が多い。
樹勢は強くない。裂果しにくいから青果店はほとんどこの品種。
糖度は11〜19度。

❷日本種 ⭐️秋専用品種
⭐️雨で裂果しやすい。
果実は50〜100g 色は白いイチジク。
耐寒性、樹勢強い。収量が多い。
味はドーフィンより良い。
プチプチとした食感。

❸ホワイトゼノア⭐️夏秋兼用、果実は70g。
耐寒性ー9度。育てやすい。収量多い。

❹バローネ⭐️夏果は最小で280gイチジクの中で最大。秋果は130g。
糖度23度、食味最高。自慢できる味。
流通量が増えてきた。収量多い。

❺ヌアールドカノン⭐️夏秋兼用
⭐️耐寒性ー5度まで。
サイズは小さい。糖度30度。
現在のところ最高品種。


❻ビオレソリエス⭐️秋専用品種 夏は取れない。
⭐️裂果しにくい。耐寒性ー9度。
樹勢強い。育て安い。収量多い。
一文字仕立て。甘さと香りが抜群に良い。
幻の黒イチジク。
糖度18〜23度


❼ブラックブルサイチジク 品種: Bursa Siyah(ブルサ・スィヤフ)
トルコのブルサ県が発祥で、世界で最も大きくなるイチジクです。 
樹高も6mとコンパクトなので、トルコで最も多く商用栽培されている品種です。 世界最高級の黒イチジクで、ブルサ・スィヤフはイギリス王室にも納品されている品種です。 日本には2018年からブルサ・スィヤフの輸入が開始されました。

耐寒温度: -5℃
■水やり
50cmの高さになるまで、土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えてください。 1m程度の高さになれば乾燥させても大丈夫です。
■冬越し
1mの高さになるまで極力室内で育ててください。

いちじく-品種不明 

コメント (0件)

GOLD
ブレイクスルー さん

メッセージを送る

栽培ノート数114冊
栽培ノート総ページ数1229ページ
読者数12

果樹:クルミ、ヘーゼルナッツ、ペカン、榧、サクランボ、ビワ、イチジク、栗、みかん、キンカン、桃、柿、ナツメ、キウイ、ポポー、フェイジョア、ぶどう、山椒、梅、ビービーツリー、タラの芽、ジャボチカバ、グアバなどを植え始めてます。

旧田んぼなので粘土質で果樹大変。




果樹栽培って結構楽しいかも。
時間忘れて果樹栽培できます。

写真はうちのニコ。
にこにこ暮らせるように付けました。
ボーダーコリーとトイプードルのミックスです。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数12人

果樹:クルミ、ヘーゼルナッツ、ペカン、榧、サクランボ、ビワ、イチジク、栗、みかん、キンカン、桃、柿、ナツメ、キウイ、ポポー、フェイジョア、ぶどう、山椒、梅、ビービーツリー、タラの芽、ジャボチカバ、グアバなどを植え始めてます。

旧田んぼなので粘土質で果樹大変。




果樹栽培って結構楽しいかも。
時間忘れて果樹栽培できます。

写真はうちのニコ。
にこにこ暮らせるように付けました。
ボーダーコリーとトイプードルのミックスです。
-->