イチジク19種類 (いちじく-品種不明) 栽培記録 - ブレイクスルー
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > いちじく > いちじく-品種不明 > イチジク19種類

イチジク19種類  栽培中 読者になる

いちじく-品種不明 栽培地域 : 三重県 名張市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 里山 栽培面積 : 5㎡ 苗から 2
  • イチジクの花が咲いた

    イチジクが実の外で咲くならイチジクコバチいなくても人工授粉簡単にできることになるね。 つまり人工授粉すれば種をとって植えれば芽が出ることに成るのでは。 画期的なことでは?

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-11 1571日目

  • 畑のイチジクと鉢のイチジク

    毎年決まったことを処理してるだけ 合計30本くらいだからあまり気にせずに成れば食べるだけ ★ 去年冬に未成熟の実を残しておくと春からも大きく成ることを初めて知った。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-01 1561日目

  • イチジクの実

    イチジクの実って去年の秋に成った未熟のイチジクを 積まずに放置しているとそのまま枯れずに成長するんですね。 もう既に大きく成って来ている。 ほとんどの品種で。 シャーアンバー、久留米、エバーグリーンなどほとんど。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-20 1519日目

  • イチジクの挿し木

    親戚がイチジクの挿し木苗木を欲しいと言うので、 リビングで挿し木している。 品種は、栽培している親株から取って、 シャーアンバー、lsuエバーピーリング、久留米ばさろ、 ホワイトスキア、バローネ。 1月7日 ブラックマデ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-01-06 1414日目

  • ★今まで植えた全品種

    ★現在実が成っているイチジク ①ドーフィン  1 ②バナーネ   6 ③ビオレソリエス 1 ④ヌアールドカノン 1 ⑤グリスビファレ 1 ⑥日本種  1 ⑦シュガー 1 ⑧lsu エバービーリング 1 ⑨シャーアンバー 2...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-18 1304日目

  • シャーアンバー 成長早い

    冬に挿し木したシャーアンバーの成長が早い。 すでに実ができている。 バナーネよりも実が早くできて豊産性、これで味が良ければ最高のイチジクですね。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-10 1296日目

  • ★令和5年 イチジク 全合計 収穫

    今年初めてのイチジク収穫は久留米ばさろ。 小さいけど美味しい。 ①久留米ばさろ 合計21個 ②バナーネ   合計47個 ③ドーフィン  合計59個 ④ホワイトスキア合計12個 ⑤グリスビファレ合計01個 ⑥ヌアールドカノン...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-06 1292日目

  • シャーアンバー lsuエバービーリング

    冬にいろいろイチジクの挿し木買いましたが、 いい加減だったのでほとんど枯れてしまいました。 残ったのはシャーアンバー2本とエバービーリングだけ。 9月5日 今年挿し木したばかりのシャーアンバーにイチジクの蕾がたくさん出来てき...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-20 1275日目

  • イチジク畑を直撃 大木

    台風で30m級のクヌギの木がイチジク畑を直撃。 空まで網で囲っていたのに大変。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-16 1271日目

  • 実ができないイチジク植えてます。

    日本のいちじくと違ってイチジクコバチが居ないと受粉出来ないイチジク育ててます。 20本くらい ①トルコで高級なブラックブルサイチジク。 ②スーパーで買った乾燥イチジクの種から育てたイラン産イチジク。 ③スーパーで買った乾燥イチジ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-24 1157日目

GOLD
ブレイクスルー さん

メッセージを送る

栽培ノート数114冊
栽培ノート総ページ数1229ページ
読者数12人

果樹:クルミ、ヘーゼルナッツ、ペカン、榧、サクランボ、ビワ、イチジク、栗、みかん、キンカン、桃、柿、ナツメ、キウイ、ポポー、フェイジョア、ぶどう、山椒、梅、ビービーツリー、タラの芽、ジャボチカバ、グアバなどを植え始めてます。

旧田んぼなので粘土質で果樹大変。




果樹栽培って結構楽しいかも。
時間忘れて果樹栽培できます。

写真はうちのニコ。
にこにこ暮らせるように付けました。
ボーダーコリーとトイプードルのミックスです。