イチジク19種類 (いちじく-品種不明) 栽培記録 - ブレイクスルー
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > いちじく > いちじく-品種不明 > イチジク19種類

イチジク19種類  栽培中 読者になる

いちじく-品種不明 栽培地域 : 三重県 名張市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 里山 栽培面積 : 5㎡ 苗から 2
  • フランダース挿木

    美味しいようでメルカリで購入して挿木した 令和5年3月13日 メルカリで挿木5本注文した。1900円送料込み。 ①フランダース 前回は枯れた ②アーチベル ③リサ ④サルタン ⑤セレスト

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-04 1016日目

  • ジャンボイチジク 購入した

    品種がジャンボイチジクかどうかはわからないけど、 大きな実がなるようで購入した。 新品種なのかなあ。 11月29日 ジャンボイチジクを検索したらバナーネのことだった。 そんなの既に収穫しているよ。 しょうもない名前を付け...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-28 1010日目

  • カルデローナ 挿木購入

    よくわからないが購入。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-21 972日目

  • Lsuエバービーリング 挿木購入

    原産国:アメリカ 夏秋兼用種 / 中樹勢   果重:中果 まずまずの豊産性 果皮:黄緑〜黄色   果肉:琥珀色 何しろ劇的な甘さが特徴的です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-21 972日目

  • フロレンティン 別名カドタ 挿木購入

    夏・秋果品種:フロレンティーン 【Florentein】 別名:カドタ 【Kadota White】 原産地:イタリア (フィレンツェ) 果皮色は黄色から黄緑色、まれに薄い茶色帯び掛かりもあり、果肉色はわずかにピンクかかった金...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-21 972日目

  • ダルマティ 挿木購入

    ダルマティ穂木購入。 このまま冷蔵庫に入れずに、リビングで育てる。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-13 964日目

  • ホワイトゼノア 水挿した

    今年初めてホワイトゼノアが収穫できて食べた。 美味しかったので株数を増やすことにした。 ホワイトゼノアは豊産で満足なイチジクだ。 3本とも全滅して枯れた。 11月11日 ホワイトゼノア 5本を再度挿木した。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-06 957日目

  • シャーアンバーを挿木した

    シャーアンバー 4本 挿木 シャーアンバー 1本 水挿 レディブラック 1本 挿木 した。 予想以上に穂木が細かったが、シャーアンバーは旺盛の様で。 イチジクは秋の9月から種を植えて冬も成長させたことが有るので 問題ない...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-05 956日目

  • シャーアンバー 挿木落札

    とうとうシャーアンバーに手を出して落札しました。 育てやすく豊産ということで買いたくなりました。 おまけにレディブラックの穂木くれる様です。 感謝。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-03 954日目

  • イチジク今年は200個

    来年は400個かなあ。 ドーフィンとバローネがたくさん取れる。 イチジクは40本は植えてる感じ。 10月3日 イチジクを栽培しているエリアがなんとも言えない美味しい匂いが漂っている。 こんな甘い匂いがする畑初めてです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-21 942日目

GOLD
ブレイクスルー さん

メッセージを送る

栽培ノート数114冊
栽培ノート総ページ数1229ページ
読者数12人

果樹:クルミ、ヘーゼルナッツ、ペカン、榧、サクランボ、ビワ、イチジク、栗、みかん、キンカン、桃、柿、ナツメ、キウイ、ポポー、フェイジョア、ぶどう、山椒、梅、ビービーツリー、タラの芽、ジャボチカバ、グアバなどを植え始めてます。

旧田んぼなので粘土質で果樹大変。




果樹栽培って結構楽しいかも。
時間忘れて果樹栽培できます。

写真はうちのニコ。
にこにこ暮らせるように付けました。
ボーダーコリーとトイプードルのミックスです。