ブロッコリー栽培を調べてみた! - その他-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 野菜の栽培方法を調べたまとめ

野菜の栽培方法を調べたまとめ  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 埼玉県 越谷市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 660㎡ 種から 1
作業日 : 2020-03-12 2020-03-09~3日目 晴れ のち 曇り 16.2℃ 6.3℃ 湿度:47% 積算温度:52.5 ℃

ブロッコリー栽培を調べてみた!

発芽地温:20~25℃
生育適温:15~20℃
日当たり:日なた
土壌酸度:PH6.0〜6.5

【種まき】
・箱まき、ポットまき、セルトレイ
・夜の高温や多湿による徒長に注意
・水やりは朝に行い、過湿に弱いので夕方には表面が乾く程度
・育苗期間は夏まきが30日(本葉は5~6枚)、冬・春まきは35日(本葉4枚程度)が目安

【植え付け】
・本葉4〜5枚まで苗が育ったら、畑に定植
・株間を40~50cmとして、深植えにならないよう株元が少し高くなるくらいに植えつけ
・少し高めの畝
・土壌が酸性だと「根こぶ病」が出やすくなる
・病気は少ないが、害虫被害があるため、防虫ネットを
・春まきは苗を大きめに育て、畑に定植後は寒冷紗をトンネル掛けして害虫を防ぐ

【育て方】
・植え付け2週間後、本葉7〜8枚の頃に1回目の追肥、このタイミングで土寄せをして株を安定させる
・本葉15枚の頃、2回目の追肥
・栽培期間を通じて肥料が効いている必要があ

【収穫】
・包丁かナイフで収穫、切り口は雨水が溜まらないよう斜めにする
・寒さに当たると紫色に変色、自然現象なので食べても問題はなく、茹でれば緑色に戻り、寒さから身を守るために糖度が高まる

ブロッコリー栽培  その他-品種不明 

コメント (0件)

野菜の栽培方法を調べたまとめの他の画像一覧

GOLD
たけいち さん

メッセージを送る

栽培ノート数288冊
栽培ノート総ページ数1806ページ
読者数4

色々な作物を試行錯誤しながら育て、楽しみたいと思います。
皆様のアドバイスも参考になりますので、よろしくお願いいたします。

2020/03/09記録開始

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数4人

色々な作物を試行錯誤しながら育て、楽しみたいと思います。
皆様のアドバイスも参考になりますので、よろしくお願いいたします。

2020/03/09記録開始
-->