蘭の開花記録 (ラン-品種不明) 栽培記録 - GINREI
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ラン > ラン-品種不明 > 蘭の開花記録

蘭の開花記録  栽培中 読者になる

ラン-品種不明 栽培地域 : 大阪府 枚方市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 室内 栽培面積 : 1㎡ 途中から 1
  • Masdevallia yungasensis の開花

     マスデバリア・ユンガセンシスが咲きました(写真1)。1輪だけですが、ピンク地に濃い紫の筋が、なかなか綺麗です。  この株も、ひとつ前のアヤバカナと同様、今年の2月の東京蘭展で、根を水苔で覆った状態で入手したものです。鉢を含めた株高は...

    27.2℃ 23.4℃ 湿度:94%  2020-07-26 207日目

    開花

  • Masdevallia ayabacana の開花

     マスデバリア・アヤバカナが咲きました。写真は少し鮮やかに写り過ぎで、もう少し暗めの花です。サイズは横幅は3cmもありませんが、萼片が上下に長く伸びて、縦は20cm以上あります。  この株は今年の2月の東京蘭展で入手したものです。入手...

    33.4℃ 25.3℃ 湿度:69%  2020-07-20 201日目

    開花

  • 捩花の開花

     捩花が咲きました。道端でも咲いているのを見かけるような、小さな草花ですが、これでも立派な蘭。我が家の蘭は、ほとんど洋蘭ですが、これは野生蘭です。  この株も、ずいぶん以前に入手して、水やり以外の世話をしていおらず、毎年は咲いてくれま...

    27.4℃ 23.2℃ 湿度:76%  2020-06-25 176日目

  • Pleurothallis viduata の開花

    プレウロタリス・ヴィドゥアタ?が咲きました(写真1)。  この株は2014年2月入手なので、過去に蘭に嵌っていた時代の僅かな生き残りです。入手当初は何度が咲きましたが、そのまま水やり以外の世話をしていなかったので何年も咲きませんでした...

    28℃ 21.3℃ 湿度:64%  2020-06-03 154日目

    開花

  • Bulbophyllum ankylochele の開花

     バルボフィラム・アンキロケレが咲きました(写真1)。  この株は今年の3月上旬の入手で、その時点で小さいながら花芽があったので(写真2)、自分で咲かせたとは言えませんが、開花中だった訳ではなく、約2ヶ月後の開花なので、良しとしましょ...

    28.6℃ 19.5℃ 湿度:53%  2020-05-05 125日目

    開花

  • Den. secundumm var. alba 開花

     デンドロビウム・セクンダムの白花が咲きました(写真1)。  この株は2014年4月入手なので、過去に蘭に嵌っていた時代の僅かな生き残りです。入手当初は何度が咲きましたが、そのまま水やり以外の世話をしていなかったので何年も咲きませんで...

    23.8℃ 17.2℃ 湿度:74%  2020-05-03 123日目

  • 満開の胡蝶蘭

     桜の開花が進むこの時期、前頁で咲き始めていた胡蝶蘭が満開になりました。2本の花茎に5輪ずつ、計10輪です。  明るいニュースが少ないこの頃、外出さえ憚られる状況ですが、自宅での植物栽培は感染症のリスクが低い趣味と思われます。花が咲く...

    19.4℃ 10.9℃ 湿度:71%  2020-03-31 90日目

    開花

  • 胡蝶蘭の開花

     育てている胡蝶蘭が咲いたので、記録に残しておこうと思い、蘭の開花記録のノートを作りました。  この胡蝶蘭は2015年の秋に家内が友人から花着きの状態でいただいたものです。周年室内の出窓に置いて、水やりだけの世話をしていたところ、20...

    11.9℃ 5.7℃ 湿度:57%  2020-03-15 74日目

    開花

  • 1

SILVER
GINREI さん

メッセージを送る

栽培ノート数6冊
栽培ノート総ページ数102ページ
読者数0人

マンションのベランダで果樹とトケイソウ等を育てています。