一番元気な里芋さん - サトイモ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > サトイモ > サトイモ-品種不明 > 2020 里芋

2020 里芋  終了 成功 読者になる

サトイモ-品種不明 栽培地域 : 静岡県 富士市 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 2㎡ 種から 2
作業日 : 2020-07-29 2020-03-14~137日目 曇り のち 雨 28.6℃ 22.4℃ 湿度:88% 積算温度:2742.3 ℃

一番元気な里芋さん

もうこの雨続きを一番喜んでるのは里芋でしょう。葉っぱが巨大化してお隣さんに迷惑をかけそうです(;・∀・)


サトイモ-品種不明 

コメント (9件)

  • ゆかんぼさん 2020-07-30 11:10:11

    うん。今年度は皆さんの里芋、凄い大きさ!
    農園で、黒マルチ張ってキッチリ株元剪定してる人の里芋が、尋常でない葉の大きさになってて怖いよ(笑)

    しかし、うちは安定の普通サイズ。(^-^;

  • usagi0311さん 2020-07-30 11:43:11

    里芋剪定してるの?

    前に主軸の葉1本で育てていた人を知っています。芋の大きさが揃うらしいです。

  • ゆかんぼさん 2020-07-30 12:06:19

    始めに出てきるのを軸に育ててるみたい。何本位だろう?(゜-゜)
    主軸が黒マルチの穴にキッチリ収まってるので、発芽してきた部分を切り抜いたのだと思う。周囲に後から出て来てる脇芽は全てカットしてる。
    脇芽を埋めたり、カットしたりした方が芋を大きくするのに良いと聞くけど、黒マルチをこの時期までずっと張ったままの栽培は初めて見たよ。他の作業はどうしてるのだろう?
    知り合いなので、今度聞いてみようかと思ってます。(#^.^#)

  • ピスタチオさん 2020-07-30 15:20:07

    いつも里芋の収穫時期まで黒マルチを残したままで脇芽(子芋の芽)は切るか埋めるかしていました。

    マルチを途中で全部剥いで土寄せをした事もありましたがマルチを張りっぱなしのほうが脇芽の手入れも少なくすみ、よく育ちました。

    土寄せや水やりをしやすいようにマルチは少し広げますが。


    脇芽を育てないようにすると子芋が沢山収穫できるのでサイズが大きくなりました。
    子芋を収穫できるようにしても孫芋も適度について収穫量が減る事なく大きいサイズの里芋が収穫できていました。


    放ったらかしにして脇芽を成長させると子芋が収穫できなくなり、孫芋が沢山がついてサイズが小さくなる感じですね。

  • ピスタチオさん 2020-07-30 15:29:18

    ゆかんぼさんが何本くらい?と書いていますが、一番最初に親芋から出ているものだけ残して、後から周りに出てくる子芋の芽は全部切るか埋めていました。

  • usagi0311さん 2020-07-30 23:35:58

    ゆかんぼさん
    聞いてみたらまた教えてね!
    葉っぱが大きくなってお隣さんに迷惑かけちゃうから、時々葉を取っています。
    前に主軸の葉だけで芋の大きさが揃うよって言われたけど、なかなか勇気がなくてそこまで出来ませんでした。
    今からでもやってみようかな?

  • usagi0311さん 2020-07-30 23:42:19

    ピスタチオさん
    マルチをしていても大丈夫なんですね!
    それじゃ、来年からはかけっぱなしで途中で少し広げる感じで育ててみます。

    やはり主軸の葉だけで栽培すると芋の大きさが揃って収穫出来るようになるんですね!
    良いことが聞けました。ありがとうございます。今からでもやってみようと思います!
    里芋栽培はまだまだ長いですからね。
    なんだかワクワクしてきました*\(^o^)/*

  • ゆかんぼさん 2020-07-31 14:02:09

    以前、アドバイザーさんより指導された「脇芽は埋める」って。
    結局は起き上がって来ちゃうのよね。(笑)
    今年度は主軸の本数が多いので、思い切ってカットしてみよう!

  • usagi0311さん 2020-07-31 17:53:20

    ですよね!(*≧v≦)
    今日バサバサ切ってみました!!
    失敗してもいいから、どうなるか気になる(笑)

GOLD
usagi0311 さん

メッセージを送る

栽培ノート数311冊
栽培ノート総ページ数5864ページ
読者数26

栽培歴6年目のusagiです。
市民農園で30坪を借りて楽しんでいます。
年間を通して何かしら収穫出来るように栽培しています。
無理の出来ないお年頃なので、手をかけるのも少しだけ(*>▽<*)

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数26人

栽培歴6年目のusagiです。
市民農園で30坪を借りて楽しんでいます。
年間を通して何かしら収穫出来るように栽培しています。
無理の出来ないお年頃なので、手をかけるのも少しだけ(*>▽<*)
-->