その他いろいろノート (トマト-品種不明) 栽培記録 - ボンジョルノ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > トマト-品種不明 > その他いろいろノート

その他いろいろノート  終了 読者になる

トマト-品種不明 栽培地域 : 長野県 松本市 天候 栽培方針 : 有機栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 900㎡ 種から 100
  • 2回目

    キャベツは、多年草。食感は、いまいちときいていますが、2回目が出来ていたので収穫してみました

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-30 211日目

  • 落花生に子房丙

    雨が続きます。そんな中、落花生、子房丙が出てきました。

    23.1℃ 20.2℃ 湿度:91%  2020-07-23 204日目

  • オクラの花が

    オクラの花が咲き始めました。と思ったら、すでに実が着いてましたね。(東京五角オクラ) このオクラは、背丈はあまり高くなりません。

    32.2℃ 21℃ 湿度:77%  2020-07-19 200日目

  • 里芋類生長中

    梅雨空で元気なのは、水分を好む里芋類です。 だいぶ生長してきましたね。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-17 198日目

  • 手術成功か

    先日の強風でポッキリ折れたズッキーニ、ダブルクリップで挟み、土を被せておきましたが、雨が続いたので、復活したかもしれません。周りの葉は、枯れてますが、中心の若葉は、大丈夫そう。今朝、花も咲いていました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-13 194日目

  • サツマイモ類、茂ってきました

    サツマイモ類、ようやく茂ってきましたね。 左がシルクスウィート、右が安納イモですが、安納芋は、いまいち出遅れていますね。 つる首カボチャは、雄花も咲き始め、勢力をだいぶ拡大しました。 バターナッツカボチャは、早くも着果したよう...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-11 192日目

  • 自家採種野良キュウリ

    8日、水曜日は、松本地方も大雨特別警報が出て、びっくりしました。確かに一時、土砂降りの雨が降ってました。 上高地では、土砂災害が起こったようですが、そのほか大きな災害は、なかったようです。でも、まだまだ油断はできません。 そん...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-10 191日目

  • 小暑ですが

    九州地方では、大雨の被害が、広がっています。被害にあわれ方に心よりお見舞い申し上げます。 今日から「小暑」ですが、まだ梅雨は、明けません。 早く開けるといいですね。 松本も強い風が吹いてます。 風にあおられ、根元がポッキ...

    25.5℃ 20.9℃ 湿度:95%  2020-07-07 188日目

  • 毎年恒例の

    赤ジソが茂ってきたので、毎年恒例のシソジュースを作りましたよ。 下葉は、緑がかっていたので、上葉付近だけ摘んで、葉だけカット。(茎は外します) 沸騰したお湯に入れ、多めの砂糖を加え、冷めたらクエン酸を混ぜれば赤紫のシソジュースの完成...

    27.6℃ 19.1℃ 湿度:86%  2020-07-05 186日目

  • 今度は大丈夫

    バターナッツカボチャ、先日は雌花しか咲かず、雄花がなかったので、受粉できませんでしたが、今朝は、両方咲いています。さっそく受粉、今度は大丈夫でしょう。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-03 184日目

SILVER
ボンジョルノ さん

メッセージを送る

栽培ノート数22冊
栽培ノート総ページ数369ページ
読者数0人

https://www.pixino.com/cgi-bin/diary/okiyuitou.cgi?account=okiyuitou

2020年5月2日、今日からお仲間に入れていただきます。
栽培歴は、概ね20数年ほどでしょうか。10坪の市民農園が、今では、300坪の広すぎる畑になりました。
5、6年前からキノコ廃菌床による、無肥料栽培に移行し、悪戦苦闘しています。
最近は、キノコ菌が手に入らないので、堆肥栽培になりました。

農園日記「ボンジョルノの手探り菜園日記」
https://www.pixino.com/cgi-bin/diary/okiyuitou.cgi?account=okiyuitou
  • 栽培中ノート一覧