- 
	    オクラ類、モロヘイヤ播種
	    
昨年自家採種したオクラ類、サヤを剥いて、種の取り出し、播種しました。
楊貴妃(白)、ベニー(赤)、東京五角(緑)&花オクラ
ついでにモロヘイヤも播種しました。
	    
 
	    
	    	    	    
  20.9℃ 
12.2℃ 湿度:79%  2020-05-20 140日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    レタス類、第2弾定植
	    
レタス類、第2弾定植しました。
	    
 
	    	    	    	    
  20.8℃ 
14.4℃ 湿度:68%  2020-05-16 136日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    レタス、キャベツ生長中
	    
結球レタス「みずさわ」、半結球レタス「美味タス」キャベツ「アーリー・ボール」生長中
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-14 134日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    カッコウ鳴く
	    
今朝、カッコウの鳴き声聴きました。いよいよいよ信州にも夏が訪れるようですね。
これで、夏野菜を定植しても安全圏に入りました。
	    
 
	    	    	    	    
  24.4℃ 
8.9℃ 湿度:59%  2020-05-13 133日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    落花生播種
	    
昨日、自家採種した落花生蒔きました。
スナップエンドウ、やっと鞘が着きはじめました。
	    
 
	    
	    	    	    
  29.4℃ 
14.8℃ 湿度:68%  2020-05-10 130日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    金時豆、里芋定植
	    
ポットやトレーで芽出しした金時豆と里芋畝に定植しました。
	    
 
	    	    	    	    
  19.4℃ 
10.1℃ 湿度:58%  2020-05-09 129日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    いろいろ発芽
	    
いろいろ発芽してました。
	    
 
	    
	    
	    	    
  23.6℃ 
11.9℃ 湿度:65%  2020-05-05 125日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    野良が続々
	    
つる首カボチャ、ポット蒔きしましたが、野良が続々でてきました。
	    
 
	    	    	    	    
  23.6℃ 
11.9℃ 湿度:65%  2020-05-05 125日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    ニンニク
	    
ニンニク、今のところ春腐れ病の症状なし。
	    
 
	    	    	    	    
  22.4℃ 
3.1℃ 湿度:56%  2020-04-29 119日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    タマネギ
	    
タマネギ、こんな感じ
	    
 
	    	    	    	    
  22.4℃ 
3.1℃ 湿度:56%  2020-04-29 119日目