ブロッコリーなど2020秋 (ハイツSP) 栽培記録 - 中年時代
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブロッコリー > ハイツSP > ブロッコリーなど2020秋

ブロッコリーなど2020秋  終了 成功 読者になる

ハイツSP 栽培地域 : 愛知県 豊田市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 4㎡ 種から 18
  • 撤収しました

    畑を3月で返すため、ブロッコリーを撤収しました。 まあ花が満開に近いし、食べられる所は収穫してバケツ1杯。

    13.8℃ 6.5℃ 湿度:52%  2021-03-22 260日目

    (0 Kg) 収穫

  • 今日の収穫

    かなり開花したけど、収穫もたくさん。 次からは栽培面積が減るので良いけど、どうやって食べよう_(^^;)ゞ

    12.6℃ 8.4℃ 湿度:84%  2021-03-12 250日目

    (0 Kg) 収穫

  • 今日の収穫

    今日はほぼカゴ一杯の約600gの収穫です。 ここの畑は3月末には返却しますので最長でもあと1ヶ月です。 かなり花が咲きだしたので、もう少しで終わると思います。 次の定植場所に、牛糞堆肥と苦土石灰、有機肥料を撒いて畝を作りました。 ...

    13.4℃ 4.3℃ 湿度:36%  2021-02-27 237日目

    (0 Kg) 収穫

  • 今日の収穫

    スマホを落としたのでバタバタしていて、久しぶりの収穫です。 スマホが変わったらPNのアプリが無くなっているね(^^ゞ

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-02-01 211日目

    (0 Kg) 収穫

  • 今年の初収穫

    ハイツSPの頂花蕾のラストを収穫しました。 まだ少し小さめですが、側枝花蕾を多めに収穫したいので早めに収穫。 アオムシが1匹出て来ました。

    11℃ 2.7℃ 湿度:72%  2021-01-04 183日目

    (0 Kg) 収穫

  • 側枝花蕾の収穫

    開花しそうな花蕾をメインに収穫しました。 ハイツのずらし植えが1個、もう少しで収穫出来そうです。 よく見たら、ずらし植えのカリフローレが1個有りました。 まだ500円玉位の大きさです。

    12℃ 3.3℃ 湿度:73%  2020-12-29 177日目

    (0 Kg) 収穫

  • 最後のカリフローレ収穫

    ラストのカリフローレを収穫しました。 デカイです(*^^*) ハイツなども少し収穫。

    9.5℃ 0.2℃ 湿度:67%  2020-12-21 169日目

    (0 Kg) 収穫

  • 今日の収穫

    ブロッコリーの脇芽を収穫。 カリフローレが収穫出来る大きさですが冷蔵庫の中身を考えて少し後に。

    6.8℃ 1.5℃ 湿度:89%  2020-12-15 163日目

    (0 Kg) 収穫

  • カリフローレ収穫

    今週のカリフローレ収穫です。 脇芽3兄弟の末っ子になります。 スティックセニョールもボチボチ収穫。

    17.2℃ 4.7℃ 湿度:64%  2020-12-07 155日目

    (0 Kg) 収穫

  • カリフローレ収穫

    仕事が朝に終わったので、帰りに収穫しました。 もう1株も収穫出来そうでしたが食べきれないので、とりあえず1株を収穫して残り2株です。

    15.8℃ 6.5℃ 湿度:53%  2020-12-05 153日目

    (0 Kg) 収穫

GOLD
中年時代 さん

メッセージを送る

栽培ノート数133冊
栽培ノート総ページ数2194ページ
読者数5人

市民農園を借りて3年経ち、今年の更新で当たったのでもう3年は継続出来る^^ という事で、今年から栽培記録と種から栽培にチャレンジします。わずか15平米の狭い市民農園ですので育てる野菜は少ないですが。
早くも反省点・・・ むやみにノートを増やしすぎた^^; イチゴとかトマトでまとめた方が良かったかも・・・