- 
	    今年はなんとか
	    
今年は、なんとか巻きが入って収穫出来ました。
	    
 
	    	    	    	    
  18.7℃ 
7.6℃ 湿度:79%  2020-11-08 107日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    病気や虫が
	    
昨日は、久々にたっぷり雨が降りました。
よく見ると葉が黄色っぽく変色している株があります。茎の根元が腐ってました。2列植えで寒冷紗の中で、窮屈だったので、風通しが悪かったせいでしょうね。
やむなく6株ほど抜きました。
ダイコンサルハム...
	    
 
	    
	    	    	    
  23.1℃ 
17℃ 湿度:92%  2020-09-26 64日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    白菜に巻きが
	    
白菜類、だんだん立って、巻きが入ってきたようです。
2列植えは、ちょっときつかったようです。葉がぎゅうぎゅうです。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-24 62日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    小さな虫は
	    
大きな虫は、防虫ネットである程度防げましたが、小さなキスジモミハムシは、防げなかったようです。小さな虫食いが明いてます。
まあ、このくらいは、仕方ないですね。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-08 46日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    今年は虫害がありません
	    
白菜類、今年は防虫ネットでしっかりガードしているので、ダイコンサルハムシの攻撃を免れてます。
	    
 
	    	    	    	    
  31.8℃ 
23.7℃ 湿度:68%  2020-09-06 44日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    定植しました
	    
昨日の夕立で、一息つきました。
今日から処暑です。暦どおり暑さが少しだけおさまったような気がします。
ということで、白菜類、定植しました。
	    
 
	    	    	    	    
  32.9℃ 
20.7℃ 湿度:75%  2020-08-23 30日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    白菜類、定植サイズに
	    
白菜類、だんだん定植サイズになってきましたね。
定植は、盆明け、もう少し涼しくなってからですね。
	    
 
	    	    	    	    
  31.3℃ 
23.4℃ 湿度:81%  2020-08-13 20日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    1本に間引き
	    
4葉目が出てきたので、2本から1本に間引きしました。
	    
 
	    	    	    	    
  32.9℃ 
22.5℃ 湿度:72%  2020-08-05 12日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    2本に間引き
	    
3葉が出かかったところで、2本に間引きしました。
このまま、しばらく、生長を見ましょう。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-31 7日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    出そろいました
	    
白菜類、続々発芽して、出そろいました。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-30 6日目