なくなっちゃう - ハクサイ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ハクサイ > ハクサイ-品種不明 > 2020 白菜70

2020 白菜70  終了 成功 読者になる

ハクサイ-品種不明 栽培地域 : 長野県 北安曇郡小谷村 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 栽培面積 : 10㎡ 種から 20
作業日 : 2020-11-03 2020-07-28~98日目 晴れ 16.5℃ 6.5℃ 湿度:69% 積算温度:2073.9 ℃

なくなっちゃう

まだ11月に入ったばっかりなのにもう10個も収穫してしまった。
もっと作っておけばよかったなー。このままでは雪が降る前に終わりそう。
もともとキムチや漬物に向いている品種らしいですが
火を通してもシャキシャキしていていい感じ僕好みです。

来年も植えようっと。定番決定!


キャベツと一緒に白菜も収穫

外葉はニワトリさん用

キャベツは食べないけど白菜はものすごい勢いで食べます。

ハクサイ-品種不明 

コメント (2件)

  • ぼんさん 2020-11-04 07:25:01

    おはようございます。
    白菜は外葉までみずみずしくて美味しそうですね。羨ましいです。
    小谷でも雪の中で白菜を紐で縛って保存とかしておくのでしょうか?雪の中から掘り出す白菜もしっかり新鮮で美味しいです( ´∀`)

  • えださん 2020-11-04 08:59:48

    どうも おはようございます。
    縛ると雪の重みでも型崩れしづらいらしいのですが
    僕は面倒なので基本やりませんねー
    潰れるときは潰れるので^^;
    それに雪の中は ほぼ0度湿度100%なので
    外葉で保護しなくても大丈夫なんですよ。
    ただ、収穫するにはそれなりの覚悟は必要ですが。

GOLD
えだ さん

メッセージを送る

栽培ノート数59冊
栽培ノート総ページ数990ページ
読者数2

ここの気候にあった方法を失敗しながら試行錯誤の完全に覚え書き実験栽培です。
ケータイの電波を探しながら更新していますのでレスポンスの悪さや皆さんの栽培記録の閲覧等、対応が厳しいですが温かい気持ちでご覧ください(訪問いいね ができないのに いいね してくれてありがとう;_;)。
 特別豪雪地帯に引っ越してはや8年目、ようやく荒れ地も畑っぽくなってきました。粘土質の赤土と木の根っこは本当に厄介ですね^^;

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数2人

ここの気候にあった方法を失敗しながら試行錯誤の完全に覚え書き実験栽培です。
ケータイの電波を探しながら更新していますのでレスポンスの悪さや皆さんの栽培記録の閲覧等、対応が厳しいですが温かい気持ちでご覧ください(訪問いいね ができないのに いいね してくれてありがとう;_;)。
 特別豪雪地帯に引っ越してはや8年目、ようやく荒れ地も畑っぽくなってきました。粘土質の赤土と木の根っこは本当に厄介ですね^^;

-->