20200922葉物 炒チャオといろいろ (レタス-品種不明) 栽培記録 - さふらなーる
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > レタス > レタス-品種不明 > 20200922葉物 炒チャオといろいろ

20200922葉物 炒チャオといろいろ  栽培中 読者になる

レタス-品種不明 栽培地域 : 茨城県 つくば市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 3㎡ 種から 64
  • ギリギリ収穫

    ダメになっちゃう前にもう全部とりあえず収穫。

    11℃ -1.5℃ 湿度:74%  2020-12-27 96日目

  • 寒さに耐えられないの

    あーあー、水菜はアウト! ロマリア、プリーツレタスたちは、凍ってとろけるような姿。 もものすけの葉っぱはくったり。 レタスは何℃まで耐えられるだったろうか。霜に当てちゃあいかんだったろう。

    11℃ -1.5℃ 湿度:74%  2020-12-27 96日目

  • 炒チャオちょい大きくなった

    二回りくらい大きくなったかな。 間に植えつけた紅法師はしっかりと大きくなっていた。成功。 しかし、ビニールは保温になるけど乾燥する。カラカラだよ。水やりしないといけないのかな? ビニールを畝の1/3めくっておく。 夜露にあてて水...

    15.6℃ 2.1℃ 湿度:75%  2020-12-13 82日目

  • レタスはあなたのお好みのままに

    ミックスレタス、水菜、もものすけが一緒に育ってる畝。 収穫タイミングがよくわからなかったレタス。お店で見るより小さめで収穫した方が柔らかくて美味しいのを学んだ。 売るわけじゃないんだからあのサイズ目指さなくていいんだ。って今頃気づいた。...

    13.8℃ 0.7℃ 湿度:82%  2020-12-06 75日目

    (0 Kg) 収穫

  • 炒チャオビニールかける

    朝晩の冷え込みが厳しくなったね。 思ったよりまだ小さいのでぐんと大きくなれるようビニールをかけてみる。

    13.8℃ 0.7℃ 湿度:82%  2020-12-06 75日目

  • 炒チャオ定植から11日目

    こんなに大きくなりました。 って、大きくはないか。 スローですが、枯れずにじっと我慢の子です。 ずっと晴れ続きで水分なくて大きくなれないんだろうと、かわいそうに思って水やりをしました。

    21.2℃ 5.8℃ 湿度:83%  2020-11-18 57日目

  • もうすぐサラダ

    ゆっくり大きくなってます。

    20.1℃ 5.9℃ 湿度:80%  2020-11-13 52日目

  • 今のお気に入り

    シュンギクと柿のサラダ。 友だちに教えてもらってから美味しくてハマった。 カンタンで美味しい。 今の時期しかか食べられない味。 毎日食べても飽きない。 材料 シュンギク…ガバッとひとつかみ 柿…1個 エゴマ油かオリーブオ...

    14.1℃ 1.8℃ 湿度:72%  2020-11-12 51日目

  • 炒チャオ定植

    ようやく畑に定植です。 このところ晴れて暖かい日が続いたので育苗も順調。 だったけど、陽気のおかげかアブラムシがつきだしました。 手で潰した後、アーリーセーフをスプレーしてから畑に持って行きました。 今日は雨の予報だったのにもの...

    22.8℃ 10.6℃ 湿度:74%  2020-11-07 46日目

    植付け

  • 紅法師5日目発芽

    小さいけど色の濃い芽が出ました。 よかった。 保温したので発芽出来たと思う。 乾燥防止のため不織布をかけ、保温のためビニトン。日中気温が上がるので裾は少し開けて。 超過保護。 すでに茎は紫色なんだわ。

    15.2℃ 6℃ 湿度:83%  2020-11-06 45日目

    発芽

GOLD
さふらなーる さん

メッセージを送る

栽培ノート数159冊
栽培ノート総ページ数2167ページ
読者数19人

自分が食べたい野菜だけを作れる小さな畑です。
栽培の記録ノートです。