冬に欠かせぬチンゲンサイ (チンゲンサイ-品種不明) 栽培記録 - アルトロ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > チンゲンサイ > チンゲンサイ-品種不明 > 冬に欠かせぬチンゲンサイ

冬に欠かせぬチンゲンサイ  終了 成功 読者になる

チンゲンサイ-品種不明 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.6㎡ 種から 30
  • ホウレンソウ初収穫

    プランター2台に密植していたホウレンソウ 待てど待てど霜が降りないので 間引き収穫?(^。^);しました。

    18.2℃ 8.6℃ 湿度:75%  2020-11-27 64日目

  • 間引き収穫

    もう少し株元の膨らみを待ちたいところだが 混んできたので間引き収穫しました。 5日前に青虫退治したので食害が止まったようです。 、、、しかし同トンネル内のお黄にいり白菜は 食害が無いので、青虫はチンゲンサイが大好きなのかな!?

    18.1℃ 8.2℃ 湿度:60%  2020-11-09 46日目

  • 青虫退治

    先週はほとんど虫喰い被害は無かったが 1w後の今日は多くの虫喰い跡がありました。 食われた葉裏をしらみつぶしで青虫潰ししました。 隣の白菜・ホウレンソウ・のらぼう菜は被害無く チンゲンサイに集中してました。ナゼ? 地植...

    19.5℃ 8.8℃ 湿度:63%  2020-11-03 40日目

  • 播種して一ヶ月後

    プランター栽培も 間引いて地植えしたものも 今のところ順調に生長しています。 プランターは窮屈そうなので3回目の間引きを考えています。 ホウレンソウも順調です。 こちらはスジ撒きしたのに間引き無しです。

    20.8℃ 7℃ 湿度:71%  2020-10-25 31日目

  • 予備苗も定植

    徒長気味なチンゲンサイの予備苗に本葉が出てきたので 14株定植してプランターエリアに配置しました。 同時に直播きしたチンゲンサイ3プランターの間引き一回目を実施。 何故かスジマキしたホウレンソウ2プランターは間引き不要なほど ...

    25.9℃ 19.8℃ 湿度:82%  2020-10-04 10日目

  • 発芽順調(^◇^)

    同一エリアで管理のホウレンソウも 同じように発芽してきました。 いずれも一昨年の残り種ですが無事発芽です(^。^); 成長と共に虫害が心配ですが、、、 ★今後も当該ページにホウレンソウ栽培を併記させて頂きます。 ー...

    26.9℃ 14.9℃ 湿度:68%  2020-09-28 4日目

  • 場所が無いのでプランターで

    やはり冬のチンゲンサイは欠かせません。 いつもは地植えしてたけど場所がありません。 なのでプランター3台で栽培してみます。 猫対策(必須)で不識布を掛けました。 一緒にホウレンソウも播種しました。

    27.3℃ 20.9℃ 湿度:73%  2020-09-24 0日目

  • 1

GOLD
アルトロ さん

メッセージを送る

栽培ノート数191冊
栽培ノート総ページ数3476ページ
読者数31人

2022年から新天地借用にて培地が拡張し、質量共に大幅アップ。
如何に手抜き可能なというか、放任栽培重視にチェンジしているところです。

栽培履歴の保存と情報交流したくプランツノートを利用しています。
どうぞよろしくお願いします。