サカタ おてがる小ネギ (ネギ-品種不明) 栽培記録 - kinokodo
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ネギ > ネギ-品種不明 > サカタ おてがる小ネギ

サカタ おてがる小ネギ  栽培中 読者になる

ネギ-品種不明 栽培地域 : 千葉県 柏市 天候 栽培方針 : - 読者 : 1人
栽培環境 : 栽培面積 : -㎡ 種から -
  • ボーボーだ……

    何時、喰おうか……(苦笑) 結構、良い感じに伸びているが、太りは密植状態なので期待は出来ない。 もっとも、ポットから抜いたモノをそのまま定植したのだから、仕方がない。 いい加減なモノだ……

    27.4℃ 23.4℃ 湿度:73%  2013-08-25 105日目

  • そろそろ……

    株分けして定植したいのだが、時期的に植え替えは危険だよな…… カナヘビがパトロールしているから、ま、いっか……(笑)

    31.8℃ 26.4℃ 湿度:77%  2013-08-18 98日目

  • ボーボーだ……

    あまり毎日観察しないほうが良いのかね?(笑) ちょっと忙しくてここ数日帰宅が遅かったので暗闇で灌水程度だった。 昨日は夕方、まだ明るいうちに帰宅して畑全体の成長ぶりに驚いた。 この、ぢれったい「おてがる小ネギ」も随分伸びたもの...

    26.2℃ 22.1℃ 湿度:81%  2013-08-02 82日目

  • ここへ来て……

    一気に伸びたわ…………(´・ω・`)ホゥ

    27.6℃ 21.3℃ 湿度:91%  2013-07-28 77日目

  • 勢いがついて来た。

    やはり、直播きの方が良かったのかな。 ヨトウムシ対策も未熟だったから仕方ない。

    25.9℃ 21.1℃ 湿度:92%  2013-07-24 73日目

  • 地植えが好結果に

    なったみたい。

    23.3℃ 18℃ 湿度:84%  2013-07-19 68日目

  • 地植えにしたら……

    元気になった。 まあ、過密植えだから太らないな…… 定植するには時期が悪すぎ。 しばらくこのままだね。

    27.9℃ 21.6℃ 湿度:93%  2013-07-14 63日目

  • 地植えにしたら、元気になって来た

    ネギは育苗が難しいもんだな。 一鉢は全滅、地植えしたものは復活の兆し。 鉢内に根が蔓延したわけでもなく、原因不明だ。

    26.1℃ 21.9℃ 湿度:91%  2013-07-06 55日目

  • なぜか、枯れた

    何故か、ひと鉢枯れる…… 残ったもう一鉢は地植えにしてみたが……

    25.3℃ 18.7℃ 湿度:86%  2013-06-30 49日目

    発芽

  • しょぼいな……

    鉢を大きくしないと、太りが悪いな…… 多分……

    27.1℃ 19.9℃ 湿度:88%  2013-06-15 34日目