- 
	    今年は‼️不作でした
	    
ソラマメ、今年は、後半に病人が出て、不作。4回程収穫して終わりでした。
連作障害が出ましたね。
	    
 
	    	    	    	    
  21.9℃ 
11.7℃ 湿度:70%  2021-05-30 231日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    初収穫
	    
やっと鞘が膨らみ、初収穫です。
	    
 
	    
	    	    	    
  20.1℃ 
15.8℃ 湿度:87%  2021-05-19 220日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    やっと鞘が
	    
花はたくさん咲いていましたが、なかなか鞘が着きませんでした。
やっと、鞘が着き始めましたね。
	    
 
	    	    	    	    
  22.7℃ 
3.4℃ 湿度:40%  2021-04-22 193日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    路地植え組も
	    
路地植え組も無事冬越し出来ました。
寒冷紗もようやくはずせるようになり、花も咲き始めましたね。
	    
 
	    	    	    	    
  18℃ 
10.4℃ 湿度:60%  2021-03-28 168日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    温室組は
	    
自家採種した種をポットに蒔いて、温室で育ててます。
温室組は、元気です。
	    
 
	    	    	    	    
  11.4℃ 
-1.3℃ 湿度:76%  2020-12-06 56日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    寒さにも負けず
	    
寒冷紗と式藁で、霜もにも負けず頑張ってますよ。
	    
 
	    	    	    	    
  11.3℃ 
-1.3℃ 湿度:82%  2020-12-01 51日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    発芽中
	    
ソラマメがやっと芽を出し始めました。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-10-27 16日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    ソラマメ播種
	    
寒冷地では、なかなか越冬が難しいのですが、松本の我が家では、毎年何とか越冬できているソラマメ、本日播種しました。
購入した種は直蒔き、春先採った種は、発芽するかわからないので、ポット蒔きしました。
品種名は、陵西一寸
	    
 
	    
	    
	    	    
  24.8℃ 
13.1℃ 湿度:85%  2020-10-11 0日目