ニンニク2020 (ホワイト六片) 栽培記録 - h-waka
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ニンニク > ホワイト六片 > ニンニク2020

ニンニク2020  終了 成功 読者になる

ホワイト六片 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 栽培面積 : 10㎡ 種から 10
  • 葉っぱが大きくなってきましたね

    葉っぱの数がいつの間にか増えているし、1枚1枚が大木kなってきました。 この調子で、危ない季節を乗り切れればいいのですが。

    11.3℃ -1.4℃ 湿度:56%  2021-02-25 138日目

  • 一段と元気になってきた

    もう完全に大きく成長する状態になってますねえ。 ここから病気との戦いだよねえ。玉ねぎもだけどニンニクも意外に病気になりやすいよね。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-02-12 125日目

  • 春を感じているようで

    ニンニクは春を感知したようで、お目覚めのようです。

    16℃ 2.8℃ 湿度:67%  2021-02-06 119日目

  • 欠株だらけ

    欠株だらけで残念な畝になってますが、仕方ないか。 とりあえず、順調に育っている株もあるので良いことにしよう。

    15.1℃ 4.3℃ 湿度:80%  2020-12-28 79日目

  • だいたいどれも6葉くらいになってます。

    ニンニクは、これからしばらく、書くことがなくなりそうなんだけど。 とは言え、病気の勉強をしないといけません。今年こそ、赤くならないようにしたい!!

    15.8℃ 3.9℃ 湿度:71%  2020-12-03 54日目

  • 分けつした芽を取って植えなおした。

    この時期なら、遅れることなく大きくなれるはず。なんだけど。 芽と芽の間に指を突っ込んで、2つに分割して、欠株になっている隣の穴に植えなおした。左側が芽欠きして植えなおしたもの。

    19℃ 6.2℃ 湿度:76%  2020-11-26 47日目

  • 4枚目から5枚目

    葉っぱの数も増えてきて、なんとなくいいんじゃない!? まだ発芽していないのもありますが、さすがにもうダメかな。

    22.9℃ 10.5℃ 湿度:80%  2020-11-18 39日目

  • 葉っぱが3枚になっているのもあるねえ

    だけど、ちょっと発芽がよくありません。 ちょうど雨で、種が腐ったものもあるみたい。

    16.9℃ 4.4℃ 湿度:75%  2020-11-12 33日目

  • 半分くらいの発芽かなあ

    全部発芽して欲しいなあ

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-11-01 22日目

  • 発芽してます

    なだ3割くらいの発芽ですが、雨のお陰で畑が十分湿っているので、この1週間のうちには発芽が揃いそうです。

    20.8℃ 7℃ 湿度:71%  2020-10-25 15日目

GOLD
h-waka さん

メッセージを送る

栽培ノート数492冊
栽培ノート総ページ数9417ページ
読者数93人

復帰に向けて準備中~春だもんねえ
使っている写真は「キビ」です。まだまだちっちゃい苗です。
岡山県は吉備の国。キビがたくさん取れるので吉備という国なのです。