- 
	    こりゃダメ
	    白旗宣言
しゃーない
どんどん枯れてしまった
見ているのも可愛そうなんでお終い
敗因はアブラ虫がいて病気なったと思う
早い段階で薬を使うべきでした
    18.3℃ 
7.5℃ 湿度:32%  2021-04-26 188日目 18.3℃ 
7.5℃ 湿度:32%  2021-04-26 188日目
 
 
 
- 
	    病気です。
	    こりゃダメだ
ドンドン枯れていきます
来年用の種だけでも収穫したい
      26.6℃ 
8.3℃ 湿度:43%  2021-04-20 182日目 26.6℃ 
8.3℃ 湿度:43%  2021-04-20 182日目
 
 
 
- 
	    半分枯れそうです
	    植え付けからノート更新サボってました
ココ最近、空豆は生長がバラバラ
半分は大きくなっていますが、逆側の半分は枯れそう
なんでやん!
      14.8℃ 
10℃ 湿度:71%  2021-03-20 151日目 14.8℃ 
10℃ 湿度:71%  2021-03-20 151日目
 
 
 
- 
	    植え付けです
	    雨が降らないのでずーっと待っていましたが、しゃーないけど植えました
天気予報を見ても雨マークなし
枯れちゃうよ
      21.2℃ 
13.8℃ 湿度:79%  2020-11-20 31日目 21.2℃ 
13.8℃ 湿度:79%  2020-11-20 31日目
 
 
 
- 
	    大きくなっちゃうよ!
	    育ちのイイそら豆はハウスの外に移動
大きくなり過ぎると霜でやられちゃうから今の時期は小さくていいのに
    22℃ 
5.7℃ 湿度:64%  2020-11-16 27日目 22℃ 
5.7℃ 湿度:64%  2020-11-16 27日目
 
 
 
- 
	    発芽が続いています
	    今日で発芽が全部で26株
発芽待ちが21株
発芽失敗(腐った)が5株
最低でも36株ほしいので後10株は発芽してほしい。
      24.3℃ 
12.7℃ 湿度:60%  2020-11-08 19日目 24.3℃ 
12.7℃ 湿度:60%  2020-11-08 19日目
 
 
 
- 
	    出た〜
	    発芽確認です
夕方に畑を偵察
13株がちょっこと発芽していました
予定通り2週間です
    20.1℃ 
5.9℃ 湿度:56%  2020-11-05 16日目 20.1℃ 
5.9℃ 湿度:56%  2020-11-05 16日目
 
 
 
- 
	    芽がでそう
	    ん〜後ちょっと
まだ2株だけですが、芽が出る寸前
明日には出るでしょう
去年より発芽が少し遅い感じです。
気温の関係ですね
      20.8℃ 
12.9℃ 湿度:80%  2020-11-03 14日目 20.8℃ 
12.9℃ 湿度:80%  2020-11-03 14日目
 
 
 
- 
	    そろそろ出てくれ
	    まだかな〜
ぜんぜん出る気配なし
豆をつまんでみましたが腐っている感じではないのでもう少し待ちます
今日からハウスの中にいれました
これで少しは暖かいかな!
      19.6℃ 
9.1℃ 湿度:55%  2020-10-31 11日目 19.6℃ 
9.1℃ 湿度:55%  2020-10-31 11日目
 
 
 
- 
	    音信不通
	    まったく動きなし
まァ〜種蒔きから間もないから当然か
2週間して動きがないと不安になるwww
    21.7℃ 
10.1℃ 湿度:54%  2020-10-25 5日目 21.7℃ 
10.1℃ 湿度:54%  2020-10-25 5日目