- 
	    咲いたが
	    
咲いたが虫に食べられまくっています。
	    
 
	    	    	    	    
  24.1℃ 
15.3℃ 湿度:78%  2016-05-07 1123日目
        
   開花 
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    成長中
	    
新芽が伸びた。花芽がついた。新芽がいつになく葉が大きいです。
肥料のせいかな春は開花しそうです。
	    
 
	    	    	    	    
  17.8℃ 
7.4℃ 湿度:49%  2016-04-12 1098日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    土を増やす
	    
花は1輪咲きました。根が盛り上がってきていたので土をふやしました。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-01-01 996日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    満開
	    
意味もなく満開です。
	    
 
	    	    	    	    
  30.6℃ 
25.1℃ 湿度:90%  2015-07-13 824日目
        
   開花 
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    今シーズン終了
	    
写真も撮らないうちに、ハダニ、ケムシで汚くなってしまいました。また次です。とりあえず丸刈りにしました。
	    
 
	    	    	    	    
  25.1℃ 
19.3℃ 湿度:91%  2015-06-03 784日目
        
 害虫  開花 
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    つぼみがつく
	    
つぼみが付き始めました。
だいぶ膨らんできました。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-04-23 743日目 
        水やり
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    開花中
	    
虫食いながら少し開花中です。あんまりきれいではないので写真にとりたくないです。
	    
 
	    	    	    	    
  30.7℃ 
19.7℃ 湿度:53%  2014-09-26 534日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    新芽が縮れる
	    
花はほぼ終了しました。新芽が縮れていたのでベニカをスプレーしました。害虫が(ただの虫)かもしれないがたくさん発生しているので念のため。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-06-03 419日目 
        
 害虫   	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    花が満開
	    
花が満開です。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-05-07 392日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    花がたくさん
	    
花がたくさん咲いて栄養とか大変そうなので、3本カットしました。
	    
 
	    	    	    	    
  19.9℃ 
14.8℃ 湿度:82%  2014-04-28 383日目
        
   開花