落花生を蒔きました。 - オオマサリ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ラッカセイ > オオマサリ > 2021 落花生

2021 落花生  終了 成功 読者になる

オオマサリ 栽培地域 : 山梨県 笛吹市 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 20㎡ 種から 150
作業日 : 2021-04-18 2021-03-30~19日目 晴れ 17.9℃ 9.7℃ 湿度:50% 積算温度:280.3 ℃

落花生を蒔きました。

4月12日から芽出ししていた落花生を蒔きました。

芽出しには温度が重要ですね。

根っこが出ていると発芽が確実なので、いつでるか気をもむ必要がないのがいいです。

条間45センチ、株間60センチで53株。

1箇所に二粒蒔きです。

カラスがうろちょろしていたので、防虫ネットをべたがけしておきました。
昨年は防虫ネットの上からほじくり返されていましたが、今年はどうか?




オオマサリ 

コメント (3件)

  • tommy♪さん 2021-04-18 23:42:48

    芽だし方法 教えてください。
    昨年カビが生えて 芽はでなかったので
    (出かけてはいたけど、育たなかった)
    慎重にやりたいです。お願いします。

  • 風林火山さん 2021-04-19 01:51:37

    芽出し方法は、

    ・落花生を浅い容器に入れる。
    ・落花生が半分浸かるくらいの分量の水を入れる。(全部浸かるのはNG)
    ・温度を25度以上にして管理する。

    です。

    うちの大家さんに聞いた落花生の発根方法です。

    私は車のボンネットにおいたり、夜は湯たんぽで温めたりしながら発根を待ちました。

    適当にやっていたので発根まで時間がかかりましたが、しっかりとかんりすれば結構早く発根すると思います。

    これから暖かくなりますし、管理しやすくなると思いますよー。

    お互いがんばりましょう。

  • tommy♪さん 2021-04-19 06:04:10

    ありがとうございます。
    5月になったら やってみます。

GOLD
風林火山 さん

メッセージを送る

栽培ノート数163冊
栽培ノート総ページ数1770ページ
読者数19

自営業のアラフォー男性です。

2015年から家の庭で簡単な家庭菜園を始めました。
現在は400坪ほどの畑をお借りして野菜を栽培しています。
ルーチン栽培でなるべく手抜きをしながら栽培していきます。

2016年9月よりPN開始!!

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数19人

自営業のアラフォー男性です。

2015年から家の庭で簡単な家庭菜園を始めました。
現在は400坪ほどの畑をお借りして野菜を栽培しています。
ルーチン栽培でなるべく手抜きをしながら栽培していきます。

2016年9月よりPN開始!!
  • 栽培中ノート一覧

-->