- 
	    もう少しです
	    
トマト類、だいぶ大きくなってきましたが、まだ茎が茶色くて、定植サイズにはなっていません。
もう少しです。
	    
 
	    	    	    	    
  21.5℃ 
15.6℃ 湿度:70%  2021-05-16 39日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    支柱立て
	    
今日も気温が上昇。日中は、汗ばむ程の暑さです。そんな中、芯出してトマトの骨組み支柱立てました。
あとは、770mm 間隔で誘引支柱を立てるだけです。
	    
 
	    
	    	    	    
  24.3℃ 
4.4℃ 湿度:53%  2021-05-04 27日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    ようやく4 葉
	    
トマト類、ようやく4葉が出てきましたね。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-01 24日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    残りも鉢上げ
	    
トマト類、残りも全部鉢上げしました。
クオーレ・デ・ブエ、フェダール、インディゴローズ、インディゴチェリー、レッドサンライズ、プリーツミニ(自家新種)、ボンショルノF2
	    
 
	    	    	    	    
  21.8℃ 
7.4℃ 湿度:66%  2021-04-28 21日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    鉢上げ
	    
双葉になって、茎も茶色くなって、落ち着いてきたので、ボンジョルノとアロイ鉢上げしました。
	    
 
	    	    	    	    
  24.1℃ 
5.9℃ 湿度:56%  2021-04-24 17日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    発芽確認
	    
14 日から昨日まで山形県に行ってましたが、帰ってきた昨日、発芽確認しました。
おそらく、2日前に出た感じです。
この時期だと常温でも8~9 日で発芽ですね。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-04-17 10日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    トマト類播種
	    
朝は、雨上がりで曇り空。
昨日とは大違い、寒くありません。
今日は、夏野菜の種を蒔きました。例年は、春分に蒔きますが、半月遅れです。
毎年、部屋でヒーターを使って発芽させていますが、今年は、外の温室で育苗です。
トマト類は、...
	    
 
	    
	    	    	    
  16.6℃ 
5.6℃ 湿度:61%  2021-04-07 0日目