かぼちゃ2021 (カボチャ-品種不明) 栽培記録 - にっしー
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > カボチャ > カボチャ-品種不明 > かぼちゃ2021

かぼちゃ2021  終了 成功 読者になる

カボチャ-品種不明 栽培地域 : 群馬県 高崎市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 10㎡ 種から 4
  • 最後のカボチャ

    最後は小さ目。645g

    33.1℃ 23.1℃ 湿度:78%  2021-08-20 134日目

    (0.60 Kg) 収穫

  • 今日の収穫

    今日は2個。 あと、小さいのが3個残っている。 前回7/30、1.8kgの収穫しました。 最初のカボチャ食べたらホクホクしていて美味しかった(^^)

    28.7℃ 23.1℃ 湿度:82%  2021-08-12 126日目

    (0 Kg) 収穫

  • 収穫

    今年は放置栽培。勝手に蜂が受粉してくれたようで、いつのまにか白いカボチャがゴロゴロ。それほど神経質にならなくても出来ることが分かりました。 1ヶ月くらい追熟してから食べてみようと思います。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-07-23 106日目

    (0 Kg) 収穫

  • いつのまにかカボチャが!

    まだ大きくする予定ではなかったので受粉もしてなかったけど、蜂さんがお仕事してくれたのかな?3つ4つ、大きくなっていました。 今年はモザイク病がいつもより出ているみたいなので、作るだけ作って、早めに片付ける方向でやってみます。

    28.8℃ 19.7℃ 湿度:76%  2021-06-25 78日目

  • 開花

    かぼちゃの花、相変わらず大きいですね。 近くにはウリハムシに食べられた跡が…。 今日ウリハムシが交尾してたので二匹まとめて捕殺しました!これ以上子孫増やさないで(笑)

    26.8℃ 19.3℃ 湿度:81%  2021-06-14 67日目

  • 今年もまたモザイク病?

    去年1株モザイク病にかかって途中で1本断念しました。今年もこれは…数日様子を見てみよう。でも多分抜く事になるでしょう。 毎日ウリハムシと戦っています。

    27.9℃ 20.2℃ 湿度:71%  2021-06-13 66日目

  • 摘芯

    日記を書き忘れてました。摘芯しました!

    27.9℃ 17.4℃ 湿度:55%  2021-05-30 52日目

  • 畑へ

    うどんこ病も広がらず、株も大きく成長してくれました。キュウリより一足先に植え付けました。株元に刈り取った草を敷いておきました。

    21.3℃ 14.4℃ 湿度:85%  2021-05-20 42日目

  • 過保護すぎた?

    まだ育苗中だけど、うどんこ病が出てしまいました。LINEのアース製薬に相談したらまだ苗が若いから葉を切るより薬を使ったほうが良いと言われたので買ってきてみました。薬といっても総使用回数の制限もなく収穫前日まで使える安全なものだそうです。 ...

    31℃ 15.2℃ 湿度:57%  2021-05-14 36日目

  • 元肥とマルチがけ

    きゅうりの西側

    21.3℃ 13.9℃ 湿度:46%  2021-05-11 33日目

  • 1
  • 2

GOLD
にっしー さん

メッセージを送る

栽培ノート数166冊
栽培ノート総ページ数1287ページ
読者数3人

2015年の春から義父と、その年夏から1人で畑を継ぎ、本を見たりネットに頼ったり、時にはYouTubeで質問したり、今も悪戦苦闘しています。次は木の剪定を勉強したいと思います。
  • 栽培中ノート一覧