和梨『豊水』鉢植え栽培 (豊水) 栽培記録 - ラムパルター
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > > 豊水 > 和梨『豊水』鉢植え栽培

和梨『豊水』鉢植え栽培  栽培中 読者になる

豊水 栽培地域 : 新潟県 長岡市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
  • 開花

    豊水が開花した。初めて梨の花を見た。 幸水がもうすぐ開花するので、今週中に花粉付けはできそう。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-17 379日目

    水やり

  • 開花が楽しみ

    3ヶ所で白い蕾がついた。 蕾は幸水よりも大きい。 開花が楽しみだ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-13 375日目

    水やり

  • 花芽

    豊水は花芽が4ヶ所でもうすぐ開きそうだった。 誘引を解いたので変な見た目しているが、誘引し直そうと思う。 幸水も花芽が開きそうなので、4月に開花したら受粉できそう。 開花が楽しみ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-27 358日目

    水やり

  • 薬剤効果か⁈

    薬剤散布してから約1ヶ月経ったが、薬剤効果で黒星病は見られなくなった。薬剤散布前みたいに葉全体が黒星病ということもなくなった。 葉が紅葉しているのは恐らく落葉するからだろう。病気ではない。多分。 もうこれ以上は発病しないでく...

    15℃ 10.5℃ 湿度:91%  2021-11-15 226日目

    水やり

  • 黒星病発病

    幸水で発病した黒星病が感染したのだろう。 幸水と同様に前から黒星病の症状は出ていたが防除で対処していたがついに限界が。 黒斑病のようなのも発病していた。豊水は黒斑病の耐性が最も高いはずだが。他の病気の可能性も 豊水もD...

    22℃ 16.5℃ 湿度:82%  2021-10-13 193日目

    水やり

  • 梅雨明け後

    豊水はある程度新梢の伸びが止まった。 新梢の先の周りに葉が多くついている。葉は病気や虫に喰われてない限り取らないようにしているが、それにしても多くないか⁈ 誘引が終わったので、水やりを毎日欠かさずに行う。 幸水同様、新梢の...

    32.1℃ 25.5℃ 湿度:73%  2021-07-25 113日目

    水やり

  • アブラムシとの闘い

    幸水と同様にアブラムシが新芽についていた。 iさん(5月23日の幸水のページ参照)が駆除スプレーしてくれたおかげで、新芽についたアブラムシは駆除することができた。 iさんからもらったアブラムシ予防の顆粒を鉢に撒いてアブラムシ予防...

    18.2℃ 14.9℃ 湿度:86%  2021-05-23 50日目

    水やり 害虫

  • 幸水と同じくらい

    豊水は幸水と同じくらい生育している。 2つ並べてみるとどっちがど 幸水と同じで剪定したところから近い新梢が1番伸びている。 新梢は幸水よりもまだ伸びそう。

    25.7℃ 19.6℃ 湿度:76%  2021-05-16 43日目

    水やり

  • GW明け

    豊水は幸水やルレクチェより葉が虫にかじられている。幸水やルレクチェより美味しいのかな?

    19.1℃ 13.3℃ 湿度:73%  2021-05-09 36日目

    水やり

  • 黒星病発病

    豊水を見てみると葉の端が黒ずんでいた。黒星病を発病していた。幸水より成長していない原因だった。黒星病は発病するとあっという間に全体に被害が拡大するので、罹患した葉を葉柄から丁寧にむしり取らなければならない。しばらくは病害を抑え込むことに専念...

    16.9℃ 6.6℃ 湿度:59%  2021-04-21 18日目

    水やり

  • 1
  • 2

ラムパルター さん

メッセージを送る

栽培ノート数8冊
栽培ノート総ページ数75ページ
読者数0人

果樹栽培初心者。鉢植え栽培でぶとう4品種、和梨2品種、洋梨1品種を栽培中。ぶどうはノートの中身が同じになることがありますがご了承ください。