種の芽だし:初日 - メルボルンMT 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > レタス > メルボルンMT > レタス(メルボルンMT)

レタス(メルボルンMT)  栽培中 読者になる

メルボルンMT 栽培地域 : 山形県 山形市 天候 栽培方針 : - 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : -㎡ 種から -
作業日 : 2013-05-20 2013-05-20~0日目 曇り 26.6℃ 14.1℃ 湿度:77% 積算温度:19.3 ℃

種の芽だし:初日

PlantsNoteさんから頂いた種でレタス栽培に挑戦です!


頂いた種と一緒に書いてあったメモを一応載せておきます。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

【レタス(メルボルンMT)】
・蒔き時 :[温暖地]2~4月 [寒地・寒冷地]3~7月
・メモ  :[虫がつきにくいので、無農薬栽培が可能。]

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


種はメルボルンMTという種類らしいです。
調べてみたら、一般的にレタスと呼ばれる球レタスになる種類なんですね。
レタス栽培は初めてなので、とってもドキドキします(*^_^*)

手持ちの家庭菜園の本によると、育て方は以下のようにすると良いらしいので、こちらも今後の参考用にメモ書きしておきます。


***********************************************************************************

1.種の芽だし

・種をガーゼの袋に入れて1昼夜水にひたす。
・水につけた種が乾かないようにして冷蔵庫に2~4日入れ、うっすらと白い芽が出るのを待つ。

【ポイント】
30℃以上だと発芽しないが、発芽すれば高温でも育つ。
芽だししてから蒔くようにする。


2.種まき

・平箱に7~8cm間隔で薄い筋を引いて、すじ蒔きにする。
・種が隠れる程度に薄く土をかけ、新聞紙をかけた上からたっぷりと水やりする。
・2~3日で発芽するので、それまでは新聞紙を乾かさないように水やりする。
・発芽したら新聞紙をとり、本葉がでてきたら混み合った所を間引く。

【ポイント】
覆土が厚いと発芽しないので注意。
発芽まで新聞紙の上から水をやり、乾燥させないようにする。


3.鉢上げ

・本葉2枚の頃、ポリポットに1株ずつ鉢上げする。
・鉢あげした物に寒冷紗をかけ、その中で本葉4~5枚になるまで育苗する。

【ポイント】
ポリポットに移す時、根を切らないように丁寧に掘りあげる。
寒冷紗をかけて日射を防いで育苗する。

4.畑の準備

・苗を植える2週間前に1㎡あたり苦土石灰ふたにぎりを蒔いてよく耕し、幅1.2mの畝をつくる。
・その1週間後に元肥を施して土とよく混ぜ、平らに整地する。


5.苗の準備

・本葉4~5枚に生育したら、定植する。

【ポイント】
植える前に、水を入れたバケツに苗鉢を入れて十分に吸水させる。


6.植え付け

・株間を30cm、条間を20cmとって、芯葉に土がかからないように浅植えする。
・植えつけたら水やりをする。

【ポイント】
・苗を植える2~3日前にポリマルチをして地温を高めておく。
ポリマルチをすると、病害の発生が少なくなり、生育が促進されて球の肥大がよい。
ポリマルチをしない時は元肥を少なくして、生育状況を見ながら2回ほど追肥をする。追肥の量は1㎡あたり化成肥料ひとにぎり。
・球の形が悪くならないように、真っ直ぐに植える。


7.収穫

・10月下旬になると球が大きくなる。
・球の頭を押さえてみて、かたくしまった物から収穫する。


***********************************************************************************



今日はまず、種の芽だしをしました。

【種をガーゼの袋に入れて1昼夜水にひたす】作業。

ガーゼの袋が無かったので、ティッシュペーパーで代用。

頂いた種は十数粒ほど。
それを小さく切ったティッシュに包み、水の入った容器にチャポンと入れておきました。

明日はこれを取り出して、冷蔵庫へ入れる予定です。


上手く生育できるか分かりませんが、頑張って育ててみようと思います!

頂いたレタスの種

種をティッシュで包んだ所

包んだ種を水に浸しています

メルボルンMT 発芽 

コメント (0件)

yu さん

メッセージを送る

栽培ノート数7冊
栽培ノート総ページ数13ページ
読者数0

本と母に教わりながら、のんびり家庭菜園をしています。
PlantsNoteさんで頂いた種を蒔いてみました。
上手く成長するかな?楽しみ♪

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数0人

本と母に教わりながら、のんびり家庭菜園をしています。
PlantsNoteさんで頂いた種を蒔いてみました。
上手く成長するかな?楽しみ♪
-->