2021_ハボタン (葉ぼたん-品種不明) 栽培記録 - グッチおやじ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > 葉ぼたん > 葉ぼたん-品種不明 > 2021_ハボタン

2021_ハボタン  終了 読者になる

葉ぼたん-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 横浜市瀬谷区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 8㎡ 種から 30
  • 【観察】色付き始めました

    ハボタン、色付き始めました。 矮化剤処理2回実施していますが、効果があるのやら? ◆矮化剤処理     第1回目 8月5日      第2回目 9月7日

    16.8℃ 13.8℃ 湿度:88%  2021-10-27 98日目

  • 【駆除】踏みつぶしの刑、執行

    ハボタン、葉っぱが穴だらけになっています。 葉っぱのウラ・オモテを探しましたが犯人が見つかりません。 今日、ポットを持ち上げ、排水穴に1匹発見。 他のポットを持ち上げたら、苗ケースの上にウヨウヨ、 割りばしで摘まみ上げ、数えたら...

    21℃ 11.8℃ 湿度:81%  2021-10-26 97日目

    害虫

  • 【ポット上げ】固有の形がわかるようになってきました

    7月21日播種のハボタン、第1回矮化剤処理も完了し、1ケ月が過ぎようとしています。本葉の枚数が4~5枚に、矮化剤が効いたのか全体に小振りになっています。 8月中にだい2回目の矮化剤処理を予定しているので、ちょっと早目ですがポット上げです。...

    32.1℃ 24.6℃ 湿度:78%  2021-08-19 29日目

    発芽

  • 【薬剤散布】第1回目の矮化剤処理しました

    ハボタン、播種15日経過し、2.5葉まで生長しました。 今日は第1回目の矮化剤処理をしました。 矮化剤スミセブン:水=20ml:200ml

    34.6℃ 24.7℃ 湿度:73%  2021-08-05 15日目

  • 【発芽確認】順調に発芽しました

    ハボタン4種、順調に発芽しました。 品種名              発芽  播き数   発芽率 ドレス ピーチ           20   20    100% プラチナケール F1ルシールバニラ  10   15    ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-08-02 12日目

    発芽

  • 【発芽】一斉に発芽です

    播種3日目で約半数の双葉が展開しました。 徒長しないように水遣り控え目にするつもりです。 うまくできるか?

    34.2℃ 25.3℃ 湿度:70%  2021-07-24 3日目

    発芽

  • 【播種】正月用ハボタン目指します

    冬用花苗の第2弾播種はハボタンです。 今年は半数以上は矮化剤処理をして小型ハボタンに仕立てる予定です。 品種名               有効期限  発芽率    播き数 ドレス ピーチ          2022/5/31...

    33.7℃ 24.7℃ 湿度:71%  2021-07-21 0日目

    種まき

  • 1

GOLD
グッチおやじ さん

メッセージを送る

栽培ノート数166冊
栽培ノート総ページ数2064ページ
読者数9人

花苗・バラ栽培歴:18年
家庭菜園歴:9年

60歳定年まで、20余年、往復4時間の遠距離通勤をしていたサラリーマンでした。
園芸は50歳を目前に始めました。当初は、アサガオ、パンジーなどの花の種からの栽培、バラの鉢栽培と庭の片隅で行っていました。その後、家庭菜園に取り組んでいたカミさんのオヤジが亡くなり、家庭菜園を引き継ぐことになり、現在に至っています。

この間、花苗、バラ、野菜を多数枯らし、自己流の限界を知り、園芸講座、図書館、インターネットなどを利用して種苗カタログの写真のような花を咲かせたり、おいしい野菜を収穫したいと願って日々畑通いしています。

プロフィール画像:畑バラ園?「楽園」 色、香り、気に入ってます
<2022年1月現在>