カブで甘酢漬けを作って食べる (もものすけ) 栽培記録 - 和ち
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > カブ > もものすけ > カブで甘酢漬けを作って食べる

カブで甘酢漬けを作って食べる  終了 成功 読者になる

もものすけ 栽培地域 : 大阪府 大阪市東成区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.4㎡ 種から 16
  • カブの様子

    カブの様子です。

    28.3℃ 20.5℃ 湿度:60%  2021-10-02 59日目

  • 小粋菜発芽、すみれカブ追肥

    変わりカブの小粋菜が発芽しました。常時不織布を被せています。左下が徒長気味のため、隣になったもものすけを移動しました。 すみれカブに有機配合肥料をパラパラとまきました。

    23.6℃ 19.6℃ 湿度:84%  2021-09-26 53日目

    肥料

  • 小粋菜種まき

    カブの変わり品種、小粋菜の種まきしました。

    30.2℃ 22℃ 湿度:67%  2021-09-23 50日目

    種まき

  • 移植したカブの様子

    すみれカブを間引きしたものをキンセンカの空いているところに移植したのが、無事に根付いたようです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-09-23 50日目

  • カブのもものすけの様子

    もものすけが肥大してきました。サイズは4cm程です。

    30.6℃ 22.8℃ 湿度:68%  2021-09-20 47日目

  • すみれカブ再間引き

    すみれカブ、再びキツキツになってきたので再度間引きしました。また、この間引き菜をキンセンカを植付けした隅っこに移植しました。

    29.4℃ 22.4℃ 湿度:64%  2021-09-19 46日目

    植付け

  • すみれカブを間引きと堆肥マルチ

    発芽したすみれカブを2cm間隔に間引きし、バーク堆肥マルチをしました。その後、不織布を被せました。また、もものすけには有機石灰(貝化石)を適宜散布したあとバーク堆肥マルチをしました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-09-12 39日目

  • すみれカブ発芽

    発芽してきました。早~。

    29.5℃ 22.4℃ 湿度:71%  2021-09-11 38日目

    発芽

  • すみれカブの種まき

    2種類目のカブとして、すみれカブの種を蒔きました。ニンジンと一緒に。

    30.3℃ 21.7℃ 湿度:77%  2021-09-09 36日目

    種まき

  • もものすけの様子

    もものすけ、胚軸の皮が裂けて、肥大し始めました。

    30.8℃ 22.7℃ 湿度:62%  2021-09-06 33日目

GOLD
和ち さん

メッセージを送る

栽培ノート数97冊
栽培ノート総ページ数1856ページ
読者数4人

貸し農園で野菜の栽培に励んでいます。
栽培場所は大阪府です。市町村名は適当にいれています。
コメントの返事は遅れます。ご了承願います。