春菊 2021秋冬・種から (シュンギク-品種不明) 栽培記録 - きゅんこ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > シュンギク > シュンギク-品種不明 > 春菊 2021秋冬・種から

春菊 2021秋冬・種から  栽培中 読者になる

シュンギク-品種不明 栽培地域 : 山梨県 北杜市 天候 栽培方針 : 自然栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 2㎡ 種から 20
  • 大葉春菊たくさん発芽!

    最後に蒔いた大葉春菊(3回目)、昨日まで芽が出てなかった気がするのですが、大雨が明けてから見に行くとたくさん発芽してました! 雨のおかげでしょうか^_^ 1.2回目に蒔いた春菊は間引きしなくていいくらい少しだけ生きています(^^...

    27.7℃ 18.8℃ 湿度:85%  2021-09-09 20日目

  • 違う種で巻き直し^^;

    2回目にまいた春菊の種は、あまり発芽せず・・ ということで、あらたに買っておいた別の種、大葉春菊をまきました。 何回やってんだろう。笑

    28.1℃ 19.7℃ 湿度:82%  2021-09-05 16日目

  • 蒔き直し

    春菊の種を撒いて発芽しましたが、直後虫に食べられたのか、ほとんど消えてしまいました。 ということで、蒔き直しです。 種がなくなってしまったので追加で買っておくか(また失敗するかもなので)迷い中です。 ネットを被せてみました...

    28.6℃ 24.2℃ 湿度:70%  2021-09-01 12日目

  • 発芽した芽がたくさん消えました…

    春菊、気づいたら発芽したはずの芽がたくさん消えていました。 写真ではわかりにくいけど残ったのはわずか・・ 種蒔き後、雨が少なかったから水不足かしら それとも気温がまだ暑すぎたのか もしくは鳥さんに食べられたのか ...

    35℃ 24.1℃ 湿度:70%  2021-08-29 9日目

  • 発芽!

    良かったー 発芽率が低いらしい春菊、発芽してくれました。 写真は朝撮ったものだけど、夕方みたら更に芽が出ていました^_^

    30.6℃ 23.5℃ 湿度:77%  2021-08-23 3日目

    発芽

  • やっと秋冬野菜始動〜

    雨続きだったので直播きする秋冬野菜、タイミングを迷っていましたが、今日やってしまいました。 まずは虫除け効果のある春菊を畝の真ん中に! 2週間後くらいに大根、かぶ、青梗菜、山東菜の種を両サイドに蒔く予定です(o^^o)

    29.5℃ 22.2℃ 湿度:83%  2021-08-20 0日目

  • 1