-
今年の種取りできました
探して少ないのを買っても緑肥の種袋て恐ろしい量が届くのよ、うちの場合畝全部種まけるくらいw
そんなわけで種を残すために育ててたそばは無事種取りできました。
これより遅れるとうどんこにやられるから今日取れるだけむしり取って。
これで...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-07 1321日目
(0 Kg) 収穫
-
枯れても枯れてもまた咲く
こういうとこ人間も見習わないといけないよなぁ
久しぶりにきてなんにもしてないけど、咲き終わった横で咲いてるし
雑草だけど
抜く気も起きない…眺めておしまい。
雑草もよくみればきれいさぁw
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-21 1304日目
-
24'175日目 勢いましてきた
よくよく見ると一株一株黄色でもオレンジがかってたり赤っぽいのもあれば…
この微妙な色の違いがあるから金盞花は好きです。
やっぱ花はいいな
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-05 1258日目
-
24'157日目 何もせずとも花が咲いてくれている
休みだから来たけどこの風。
土もゴミも何もかも飛んで作業になる気がせんw
ので金盞花とうーたんさんからのロマネスコの幾何学模様を眺めながら缶コーヒー飲んで今日の畑は終了です。
セニョール収穫すんの忘れたな
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-17 1239日目
-
24'33日目見回り
危ない危ない…これもまた日記更新できてない…
しかもセンチュウ対策に期待のかかってる金盞花がちゃんと活着してるし。全株。
拗ねて枯れちゃっても困るのでちゃんとあげておかないとねw
植える場所は決まってないけど、今苗にシておかないと冬に...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-13 1115日目
-
24'18日目にんにくと植え付け
センチュウ対策として栽培再開した金盞花。
8ポットのうち7ポットが発芽したのでまぁまぁいい感じです♪
本葉が出たばっかだけど、根を伸ばしてもらわないと花は沢山咲かないし何よりセンチュウ対策にならないので本葉の出た3ポット定植。
大きく...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-28 1099日目
植付け
-
24'11日目水やり
急遽植えることにした金盞花。
8つプランターで植えたうち5つ発芽。しかも3粒ずつ植えた割には…んー今年の種なはずなんだけどな?
まだ雑草と間違えそうなくらい小さいけど、根を張らすのが大事だから週末植えてみるかなあ。
石灰窒素のことがな...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-22 1093日目
水やり
-
24'0日目金盞花種まき
かぼちゃでネコブ被害を出してしまったので…
急いで金盞花準備です。
何でもっと早くやらなかったのかと後悔…泣
とりあえず用意できそうな土は…7ポット。
昨日から水に種を漬けれてたのでここに植えた。
あとは毎日水やりして発芽を祈...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-11 1082日目
種まき
-
高温障害?
かぼちゃに上から押し伏せられ小さく出穂したライ太郎。
そもそも夏はあまり強くないのかな?栽培カレンダーには夏も出来そうなこと書いてあるけど…自家種採だからF2以降は気質が変わるのかな?
とにかく穂がところどころ色が良くないというか穂...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-12 625日目
-
丈は短いけど出穂
かぼちゃに制空権をとられたライ太郎はあまり大きくならないようで。
高くて60cmくらいかな?出穂です。
細いし低いけど、すき込むにはちょうどいいのかも。
さっさと刈ってロロンの敷草にすればちょうど収穫する頃に枯れてこなれてちょうどいい...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-08 621日目