きのうの3番株 収穫ぶん - レイミ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > メロン > レイミ > レイミ メロン 2022年

レイミ メロン 2022年  終了 成功 読者になる

レイミ 栽培地域 : 千葉県 千葉市若葉区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 4㎡ 種から 4
作業日 : 2022-08-03 2022-03-13~143日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

きのうの3番株 収穫ぶん

きのう4番と一緒に収穫した    >前前、前ページ
こちらも成功作とは言えないのですが
失敗作ではあります。


重さ 1331グラム


途中経過のときに量ったら1080グラム?くらいだったんですが
ツルも入れてそれだったのに250グラムぐらいアップしたみたいです!

これは良かった★

今日4番株をほじくってわかったんですが
結局また水問題みたいです。

弾いているのかまだ調べてないんですが
干からびている土がほんの一部、明らかに水分が足りていない部分が
まぁまぁありました。

私が根腐れを怖がって潅水を調整しているので
水分量が足りな過ぎていた感じがありますね。

ワターイン調達が定植終わってからだったのでわからないんですよね。
間違いなく水分が足りていないのが失敗原因の一つではありますね。


次回からはワターインを最初から入れてまぜまぜするつもりなので
なんとかなるとは思います。
ジョーロで潅水したいんですよね。
今のやり方だと時間がかかってかかって、身体中痛くなるし大変なんです。


話は戻しまして3番レイミで

苦土の転流はでました。
2枚 葉に出ています。
とにかく暑いのでいつ割れるか、中で腐っているか
わからない状況なので今日明日あたり
この天気なのでそのままでも大丈夫そうでしたが収穫しちゃってます。

白上がりはちょっとハッキリとはわかりませんでした。
まだ置いておけそうな感じはありますね。
株が弱っているので割れるまでは時間があると思います。
でも収穫しました。

6月26日受粉
8月3日 収穫です。

裏側一部 ネットが入らなそうでしたが
二次ネットタイミングでなぜか一通り入ってきたので
ネットが入っていないところはありません。

ネット、皮で若干黄色みががっている感じは出てきています。

お尻のヒビ割れは順調でした。
お尻付近から割れるか、頭から割れるかってところでしょうね。



今はハウスの巨峰の下で追熟中です。

1331g



レイミ 

コメント (0件)

SILVER
釣り好きオジサン さん

メッセージを送る

栽培ノート数36冊
栽培ノート総ページ数489ページ
読者数12

今年も宜しくお願いします。
インスタ始めちゃいましたw
超素人。わかんないでやってます。
tsurizuki_tz
こっちとほぼ同じ内容で略式で載せてます。
載せてないものも向こうに載せる?

2019年台風19号
雨除けハウスは大破
「よく近所に迷惑をかけずに済んだ」
台風の時間帯は朝方で激闘の末
あまり怪我もせず屋根が飛ぶのを防ぐことができました。
2021年相変わらずの対台風試作型です。
2022年またしても積雪10センチ級にて
雨除けを潰される。
めげそうになる。
土づくりに力を入れています。
メロンとイチゴを中心に栽培しています。
独学&自己流の土づくりを強めてきています。

栽培11年目?
更新22/0831
メロン栽培等ご質問などございましたら受付しております。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数12人

今年も宜しくお願いします。
インスタ始めちゃいましたw
超素人。わかんないでやってます。
tsurizuki_tz
こっちとほぼ同じ内容で略式で載せてます。
載せてないものも向こうに載せる?

2019年台風19号
雨除けハウスは大破
「よく近所に迷惑をかけずに済んだ」
台風の時間帯は朝方で激闘の末
あまり怪我もせず屋根が飛ぶのを防ぐことができました。
2021年相変わらずの対台風試作型です。
2022年またしても積雪10センチ級にて
雨除けを潰される。
めげそうになる。
土づくりに力を入れています。
メロンとイチゴを中心に栽培しています。
独学&自己流の土づくりを強めてきています。

栽培11年目?
更新22/0831
メロン栽培等ご質問などございましたら受付しております。
-->