ゴールドラッシュ2022
終了
失敗

読者になる
ゴールドラッシュ | 栽培地域 : 大阪府 門真市 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 7㎡ | 種から | 46株 |
-
収穫、撤収
ゴールドラッシュ(トウモロコシ)を収穫しましたが、実がまばらでした。 撤収しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-24 119日目
-
収穫
ゴールドラッシュ(トウモロコシ)の第二弾の収穫が始まりました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-17 112日目
-
摘果、受粉
ゴールドラッシュ(トウモロコシ)を摘果し、受粉しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-10 105日目
-
収穫、受粉、追肥
ゴールドラッシュの第一弾を収穫しましたが、実が凹んで採り遅れでした。第2弾の雄穂が出たので切り取って、雌穂に受粉し、追肥(発酵鶏糞+菜種油粕+米糠+有機石灰+魚粉)しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-05 100日目
-
摘果、受粉
ゴールドラッシュ(トウモロコシ)に追肥(発酵鶏糞+菜種油粕+米糠+有機石灰+魚粉)しました。複数の雌穂がついた株は摘果し、開花した雄穂を切り取って受粉しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-18 83日目
-
摘果、受粉
ゴールドラッシュ(トウモロコシ)の雌穂が茶色になってきました。複数の雌穂がついた株は摘果し、開花した雄穂を切り取って受粉しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-14 79日目
-
追肥、摘果、受粉
ゴールドラッシュ(トウモロコシ)に追肥しました。直播から発芽した株は雌穂が出てきたので、1つを残して摘果し,開花した雄穂を切り取って受粉しました。捕植した株も順調です。 追肥 発酵鶏糞+菜種油粕+米糠+有機石灰+魚粉 摘果 受粉
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-08 73日目
-
活着、雄穂
5/22に補植したゴールドラッシュ(トウモロコシ)の苗は無事に活着したようです。成長の早い株は雄穂が出てきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-29 63日目
-
補植
ベランダで育苗したゴールドラッシュ(トウモロコシ)の苗を欠株部に定植しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-22 56日目
-
播種
5/14に水浸漬したゴールドラッシュ(トウモロコシ)の種は24粒中20粒が発根しました。セルトレイに播種しました、
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-16 50日目
- 1
- 2