千両二号2022
終了
失敗

読者になる
千両二号 | 栽培地域 : 大阪府 門真市 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 2㎡ | 苗から | 2株 |
-
摘果
ナスを摘果しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-03 77日目
-
摘果、追肥
千両二号(ナス)がなかなか成長しないので、摘果しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-26 70日目
-
摘果
千両二号(ナス)がなかなか大きくならないので、摘果しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-18 62日目
-
整枝、摘果
千両二号(ナス)の半身萎凋病の症状は治まっていますが、樹勢が弱いです。四本仕立てになるように整枝して、株を大きくするために摘果しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-12 56日目
-
除草、追肥、整枝
千両二号(ナス)は半身萎凋病の症状が出ていましたが、今のところ落ち着いているようです。除草、追肥し、4本仕立てになるように整枝をして、仮支柱に誘引しました。 除草 整枝 追肥 発酵鶏糞+菜種油粕+米糠+有機石灰+魚粉 仮支柱立...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-05 49日目
-
摘果、摘葉
千両二号の一番果ができたので、摘果しました。半身萎凋病の症状が出始めたので、傷んだ葉を摘葉しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-29 42日目
-
除草、追肥、支柱立て
千両二号(ナス)の周囲を除草し、追肥(発酵鶏糞+菜種油粕+米糠+有機石灰+魚粉)をしました。株が大きくなってきたので支柱を立てました。四本仕立てにする予定です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-22 35日目
-
脇芽かき
千両二号(ナス)の脇芽かきをしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-15 28日目
-
蕾
千両二号(ナス)に蕾ができました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-08 21日目
-
活着
4/23に定植した千両二号(ナス)は無事に活着したようです。 仮支柱を立てて誘引しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-30 13日目