里芋 やっぱ芋は美味しい (サトイモ-品種不明) 栽培記録 - taka
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > サトイモ > サトイモ-品種不明 > 里芋 やっぱ芋は美味しい

里芋 やっぱ芋は美味しい  終了 成功 読者になる

サトイモ-品種不明 栽培地域 : 埼玉県 八潮市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 1㎡ 種から 28
  • 親芋を埋めて終了

    今年の里芋は100点満点 栽培もイイ感じに大きくなって芋も大量に収穫できました 販売も毎日「美味しかったよ」って話があって再度購入した人もいて絶好調でした 来年用の種芋も埋めたのでこれで里芋栽培を終了にします

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-09 193日目

  • これが最後の販売です

    やっぱ、里芋の売行き絶好調 今日、並べた物が最後になりました 最後の芋は小粒なんで売れ残るかも

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-07 191日目

  • 親芋

    この親芋は保存して来年の種芋にします

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-29 182日目

  • 出荷調整

    出荷調整って言ったて無人販売する為の土を落としたり根っこを切ったりする事なんですけど 写真のように綺麗にして大きさを4種類に分けました これで11月から売れます

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-29 182日目

  • 収穫後の耕耘

    今日は収穫した後の荒地を耕耘しました ここはエンドウ豆栽培になります

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-28 181日目

  • 全て掘り起こし

    全て掘り起こしました ザルに並べるまで3時間 足腰が疲れました 明日から少し干して選別しながら根っこを取って販売します

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-27 180日目

  • 試し掘りしました

    試し堀りです 本当は姉が食べたいと言うので2株だけ収穫です 1番小さい物と普通の大きさの物を収穫です

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-26 179日目

  • 掘ってくれ〜合図かな

    葉っぱが横になってヤル気が無い感じがします 気温下がって秋を感じたと思います 今月末頃に掘ります

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-10 163日目

  • 死刑じゃ

    君、困るんだよ 勝手に食事しちゃ、駄目です でっかいスズメガの幼虫がムシャムシャ葉っぱを食べていたのでテデトールして地獄の閻魔様送りしました

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-04 127日目

  • スズメガ幼虫

    里芋葉っぱにスズメガの幼虫がいる 隣のニンジンとかインゲンにはいない よっぽど里芋が好きなのかな?

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-08 69日目

  • 1
  • 2