春菊の栽培 '22秋 (中葉春菊) 栽培記録 - tommy♪
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > シュンギク > 中葉春菊 > 春菊の栽培 '22秋

春菊の栽培 '22秋  終了 成功 読者になる

中葉春菊 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 10
  • 脇芽を摘んで食べた

    3週間前に摘芯した春菊に 脇芽が生えてきた。 株間を少し開けて、脇芽をハサミで摘み取って収穫♪ チンして ゴマ油と塩昆布を和えて食べた。 毎日食べれるように わさわさしてください。 今朝は金曜日の液肥day

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-01 72日目

    (0 Kg) 収穫

  • サラダ春菊を間引いた

    ぎちぎちに混んでるサラダ春菊を 間引いた。 ほんとうは半分くらい間引きたかったんだけど、途中であきらめた。 間引いた半分は洗って 朝からバリバリ食べた。 残りは 今夜の鍋に入れちゃう。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-27 68日目

    間引き

  • 中葉春菊を間引きと摘芯

    10/13日にあちこちに移植した中葉春菊が混んできたので 10㎝間隔に間引いた。 残した春菊も いっぱい脇芽がでるように 葉を4~5枚残して摘芯して 全部に化成肥料をばらまいた。 春菊がいっぱい採れたから鍋だな。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-11 52日目

    間引き

  • サラダ春菊を間引いた

    ベランダのサラダ春菊が混んできたので 間引いて生サラダで食べた。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-10 51日目

    間引き

  • 春菊を間引いた

    ベランダのサラダ春菊を 少しだけ間引いて 化成肥料を埋めて 明日の朝は5℃の予報なので 青色パオパオで防寒した。 庭の中葉春菊も 先日移植しきれなかった苗を間引いて やっぱり化成肥料を追肥して、 青色パオパオで防寒した。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-25 35日目

  • 中葉春菊 あちこちに移植

    中葉春菊がこみあってきたので 大きな株に育てるため あちこちに移植した。 久留米ケイトウを抜いたプランター2個と プヨ3号を抜いたプランターに 苦土石灰と化成肥料とあぶらかすを混ぜて 1本ずつ移植した。 これで大きな株...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-14 24日目

  • 今日の春菊

    鍋の季節までに間に合ってくれ〜〜〜〜〜

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-05 15日目

  • 春菊発芽

    9/20日 春人参のあとの土に 中葉春菊の種をまいた。 9/22日 ベランダのイチゴを抜いたあと そのままサラダ春菊の種をまいた。 どっちも発芽してる。 今年は春菊の発芽が早い。 きっとどちらもあまり陽のあたらない...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-25 5日目

    発芽

  • 1
  • 2