=◆祝◆= いいね!10000件 皆様ありがとうございます - トマト-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > トマト-品種不明 > 2023_菜園管理作業

2023_菜園管理作業  栽培中 読者になる

トマト-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 横浜市瀬谷区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 1㎡ 種から 1
作業日 : 2023-04-18 2023-01-01~107日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

=◆祝◆= いいね!10000件 皆様ありがとうございます

今日、プランツノートの 「いいね!」 カウンターが10000件を超えました。

2021年1月15日に「初いいね!」をいただき、823日目でした。

この間、多くの皆様にご声援に感謝申し上げます。

現在、総ページ数は1907ページ、当面は2000ページを目標に投稿続けていきます。

直近200件のいいね!を下さった皆様(アイウエオ順)

 アルトロ 様
 あかばらひばり 様
 アラスカ 様
 うーたん 様
 usagi0311 様
 h-waka 様
 smrm500 様
 otochan 様
 金角 様
 コーヒー牛乳 様
 さあ、初心者農園はじめる 様
 桜屋ひむろ 様
 四季たより 様
 しろちゃん 様
 sekineのうえん 様
 たけのQ太郎 様
 中年時代 様
 釣り好きオジサン 様
 ddmoter 様
 dp106 様
 tommy♪ 様
 nenndositu 様
 hareotoko 様
 hidefarm 様
 ピスタチオ 様
 風車 様
 ブルーリーフ 様
 ブレイクスルー 様
 PECHANCO 様
 まろ子 様
 みね 様
 麦ママ 様
 森のこうちゃん 様
 やさい星人 様
 やすよ 様
 yukimyhome 様
 ゆかんぼ 様
 ろっち 様

2023/4/18のマイページ

トマト-品種不明 

コメント (3件)

  • yukimyhomeさん 2023-04-19 11:11:43

    おめでとうございます(^▽^)/

  • グッチおやじさん 2023-04-19 20:37:08

    yukimyhome 様 お祝辞ありがとうございます。

    プランツノート、記録は残ります。

    是非、続けて下さい。

    「継続は力なり」 です。

  • yukimyhomeさん 2023-04-19 21:46:38

    ありがとうございます(T_T) 土が粘土質でカチカチでめげそうになることありますが、継続は力なり!確かにです!少しずつ良い土になるよう改良しながら頑張ります!!

GOLD
グッチおやじ さん

メッセージを送る

栽培ノート数166冊
栽培ノート総ページ数2064ページ
読者数9

花苗・バラ栽培歴:18年
家庭菜園歴:9年

60歳定年まで、20余年、往復4時間の遠距離通勤をしていたサラリーマンでした。
園芸は50歳を目前に始めました。当初は、アサガオ、パンジーなどの花の種からの栽培、バラの鉢栽培と庭の片隅で行っていました。その後、家庭菜園に取り組んでいたカミさんのオヤジが亡くなり、家庭菜園を引き継ぐことになり、現在に至っています。

この間、花苗、バラ、野菜を多数枯らし、自己流の限界を知り、園芸講座、図書館、インターネットなどを利用して種苗カタログの写真のような花を咲かせたり、おいしい野菜を収穫したいと願って日々畑通いしています。

プロフィール画像:畑バラ園?「楽園」 色、香り、気に入ってます
<2022年1月現在>

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数9人

花苗・バラ栽培歴:18年
家庭菜園歴:9年

60歳定年まで、20余年、往復4時間の遠距離通勤をしていたサラリーマンでした。
園芸は50歳を目前に始めました。当初は、アサガオ、パンジーなどの花の種からの栽培、バラの鉢栽培と庭の片隅で行っていました。その後、家庭菜園に取り組んでいたカミさんのオヤジが亡くなり、家庭菜園を引き継ぐことになり、現在に至っています。

この間、花苗、バラ、野菜を多数枯らし、自己流の限界を知り、園芸講座、図書館、インターネットなどを利用して種苗カタログの写真のような花を咲かせたり、おいしい野菜を収穫したいと願って日々畑通いしています。

プロフィール画像:畑バラ園?「楽園」 色、香り、気に入ってます
<2022年1月現在>
-->