2023 メロン (メロン-品種不明) 栽培記録 - usagi0311
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > メロン > メロン-品種不明 > 2023 メロン

2023 メロン  終了 失敗 読者になる

メロン-品種不明 栽培地域 : 静岡県 富士市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 4㎡ 種から 2
  • もう1つのメロンも傷んできたので

    冷やして台所で切ってみました。 やはり甘くない( -_- )… わかっていたけど分かりたく無かった(´;ω;`) 今回も甘酢漬けにしました。 これは家族にも職場でも美味しいと高評価でした。来年は少しランクを落としてプリンスメ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-22 168日目

  • 腐れてきた( ̄▽ ̄;)

    この間つる枯病にあったメロンを窓際の風通しが良いところに置いといたのですか、1個腐れてきたので朝、冷蔵庫に入れて夕飯の時に切ってみました。 やはり甘みは無いです( -_- )… わかっちゃいたけどね。 でも果肉が柔らかくなって...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-18 164日目

  • 持ち帰りました

    とうもろこしの被害があって、もう少し置いときたかったけど、散々迷ってこのメロンもやられたらと思うと、持ち帰らずにはいられませんでした。まだまだ熟してないだろうけど、持ち帰れば漬け物にして食べることもできます。 今日もネズミを見かけました。...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-14 160日目

  • つる枯病です

    バッタン病とも言うかな? 何年か前にころたんを育てた時に同じような症状が出ました。 収穫まであと少しって時に起きやすいんだよね。ハウスではないからトンネル栽培は難しい。梅雨時期だから夜にザーッと雨が降るだけで水を含んでしまうし。 湿度...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-12 158日目

  • 収穫出来るの?

    うどんこ病が酷くなってきました(°∀°)ヒィィィィ ベニカスプレーがうどん粉病にも効くと書いてあったので去年の残りを使おうとしたら、スプレーを引く所がブチッと折れたΣ( ̄ロ ̄lll)ゲッ!! 日に当たってて劣化してたみたい。 ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-09 155日目

  • ネズミ撃退ソーラー設置

    まくわうりとメロンの場所にソーラーを設置してきました(昨日)葉っぱの下は隠れやすいからよくいるんです(っω `。) 今日仕事帰りに畑によったらネズミの姿を見かけませんでした。でもまだ一日では効果は分かりません。安いのでライトは付かない...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-02 148日目

  • ネズミめ〜!!

    少し大きくなってきたメロンがネズミに齧られていました。皮だけなのでまだ放置しています。だけど新たに着果した実が次々と食べられたり落とされたりしてて、もしかしたら齧られた実だけしか収穫できないかもしれません。 この実だって収穫まで辿り着ける...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-01 147日目

  • 着果しました

    これは着果したようです。 お皿を忍ばせました。 液肥も与えてきました。ドキ(✱°⌂°✱)ドキ

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-28 144日目

  • こっから先は?

    もうどうしていいやら分からないメロン。 この間第1弾のとうもろこしが終了したので、引っこ抜いた苗をツルの下に敷きました。 これで少しはツルが汚れなくて済むかな? メロンの畝周辺で蜂さんとウリハムシが飛んでいました。 私はなか...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-16 132日目

  • メロンのトンネルの裾を少し開けた

    う〜ん、藁が足りない。 明日安いすのこでも買ってくるかな。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-04 120日目