2023ナス(PC筑陽) (筑陽) 栽培記録 - たけいち
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ナス > 筑陽 > 2023ナス(PC筑陽)

2023ナス(PC筑陽)  栽培中 読者になる

筑陽 栽培地域 : 埼玉県 越谷市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 660㎡ 種から 16
  • ナス(PC筑陽①)の追肥

    ナス(PC筑陽①)の追肥をしました。 ポット苗の表面に苔が生えているものは表面の土をを薄く削り、化成肥料を一摘み施肥して、新しい土を入れた。 苔がないものは、そのまま化成肥料を一摘み施肥

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-19 43日目

  • ナス(PC筑陽②)の鉢上げ

    ナス(PC筑陽②)の鉢上げをしました。 〈鉢上げ数量〉 ・12cmポリポットを4ポット ・9cmポリポットを8ポット 〈鉢上げ方法〉 ・ポリポットに培養土を半分位まで入れる ・培養土を入れたポリポットを地面にトントンと軽...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-19 43日目

  • ナス(PC筑陽②)の発芽

    ナス(PC筑陽)が発芽しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-07 31日目

    発芽

  • ナス(PC筑陽①)の鉢上げ

    ナス(PC筑陽①)の鉢上げをしました。 〈鉢上げ数量〉 ・12cmオレンジ色ポリポットを8ポット 〈鉢上げ方法〉 ・ポリポットに培養土を半分位まで入れる ・培養土を入れたポリポットを地面にトントンと軽く打ち付けて土を落ち着...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-04 28日目

  • ナス(PC筑陽②)の種まき

    ナス(PC筑陽②)の種まきをしました。 追加で種まき 〈種まき数量〉 12セル 〈種まき方法〉 ・培養土をふるいにかけて土を細かくしておく ・72穴セルトレイに細かくした培養土を入れる ・セルトレイを地面にトントン...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-25 21日目

    種まき

  • ナス(PC筑陽①)の発芽

    ナス(PC筑陽①)が発芽しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-14 10日目

    発芽

  • ナス(PC筑陽①)の種まき

    ナス(PC筑陽①)の種まきをしました。 〈品種〉 ・PC筑陽(タキイ種苗) 〈品種情報〉 ・嫌光性種子 ・発芽温度 昼間26~28℃、夜間22~20℃ ・水分量 毎日 〈種まき数量〉 16セル 〈種まき方法...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-04 0日目

    種まき

  • 1

GOLD
たけいち さん

メッセージを送る

栽培ノート数288冊
栽培ノート総ページ数1806ページ
読者数4人

色々な作物を試行錯誤しながら育て、楽しみたいと思います。
皆様のアドバイスも参考になりますので、よろしくお願いいたします。

2020/03/09記録開始