育苗の現状 - ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ナス > ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ > ナス三種

ナス三種  終了 失敗 読者になる

ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 3㎡ 種から 3
作業日 : 2023-03-10 2023-02-15~23日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

育苗の現状

本葉一枚が出てきたところです。
二枚になればポット上げと挿し木にトライしたいが、
いつになるのかな。
ナスの成長は遅いから、とにかく面倒くさい!

フィレンツェを除いて、購入苗に変更するかも、、、です。

まだまだ!

ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 

コメント (4件)

  • ブルーリーフさん 2023-03-11 12:10:06

    うちのナスたちは胚軸切断してようやく根付きました!

    双葉が枯れた株がありますが生きてます

  • アルトロさん 2023-03-11 12:58:27

    挿し木の育苗に多く成功されて凄いですね(о´∀`о)

    活着するまでの養生は温湿度管理がポイントと考えてますが、
    ブルーリーフさんはどうされてますか?

  • ブルーリーフさん 2023-03-11 13:59:58

    私の胚軸切断挿し木法

    胚軸切断後は芽を水に浸して約2時間吸水させます

    ポットに水気を含ませた挿し芽の土を入れてしっかり鎮圧

    爪楊枝で穴を空けて芽を挿し株元をキュッと締め、水やりします

    挿し芽後は直射日光と30℃以上の高温は厳禁

    保湿と不織布や半透明ポリ袋等で遮光してやれば、約2週間で発根します

    育苗温度は20〜28℃

    トマトは意外と根付くのが早いですよ

    私のフィレンツェ・トマト・唐辛子・ピーマンは、胚軸切断後の芽の吸水不足と育苗中の高温で双葉が萎れたり枯れたりしましたが、なんとか根付いてくれました

  • アルトロさん 2023-03-11 18:46:07

    ありがとうございます♪
    参考になります。

    半透明のポリ袋というのは意外でした。

    簡易ハウス内での育苗なので、日中の高温に注意して
    まずはトマトの活着を目指します。

GOLD
アルトロ さん

メッセージを送る

栽培ノート数190冊
栽培ノート総ページ数3474ページ
読者数31

2022年から新天地借用にて培地が拡張し、質量共に大幅アップ。
如何に手抜き可能なというか、放任栽培重視にチェンジしているところです。

栽培履歴の保存と情報交流したくプランツノートを利用しています。
どうぞよろしくお願いします。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数31人

2022年から新天地借用にて培地が拡張し、質量共に大幅アップ。
如何に手抜き可能なというか、放任栽培重視にチェンジしているところです。

栽培履歴の保存と情報交流したくプランツノートを利用しています。
どうぞよろしくお願いします。
-->