-
苗取り順調
次郎苗を36本仮植えして養生しています。
遮光シートで覆って日々灌水しつつ、
三郎苗をプランターに育てています。
目標の50本確保ができそうなので本畝を耕転しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-10 858日目
-
苗取り
次郎苗が育ってきたのでイチゴ畝のポット苗を切り取って、
プランターと仮植えを先行作業しました。
来シーズン用のイチゴ畝は場所未定ですが、
獣害対策でプランターの空中配置と地畝の二段構えを計画しています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-30 848日目
-
来シーズンに備えて
ランナーから次郎苗を26ポット確保できたので、
親株から切り離して遊休畝に仮置きしました。
数日後にはイチゴ畝を作って定植する予定です。
今後もさらに24本の苗を作る予定です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-24 842日目
-
苗増殖中
ランナーからまずは次郎苗をポットに取り込んでます。
現在21ポットに誘引中ですが目標は50本の苗育成です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-11 829日目
-
来シーズンに向けて
アナグマは現れずイチゴの収穫は終わりました。
来シーズンはプランターによる空中栽培でアナグマ回避です。
まずはランナーから新苗取りを始めます。
黒マルチを撤去してランナー苗の育成です。
古葉や不要な増殖した株を整理してス...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-21 808日目
-
防御ネット撤去
もうほとんど収穫してイチゴも苗取りを始めます。
害獣捕獲器の設置してから1w、アナグマは現れてないようです。
残したわずかなイチゴを食べに来てくれないかなあ〜(笑
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-19 806日目
-
アナグマの仕業か!?
百メートルほど離れた友人の畑を訪問すると、
一昨晩にイチゴが全滅の被害に遭ってました!
アナグマの行動範囲がわからないけど、、、? 怪しい(^_-)ムッ!
我が家のイチゴはまとまった量が収穫できたけど╰(*´︶`*)╯♡
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-15 802日目
-
収穫
アナグマが捕獲できません!
というか訪問してくれてません!
今日は古葉とランナー整理のついでに、
収穫しました♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-13 800日目
-
孫と一緒に収穫
今日は一日中、孫4歳を預かる日です。
せっかくなので大好きイチゴの収穫を初体験です。
真っ赤なものは少ないけど酸っぱさと甘さのキレが強く、
市販のものとは雲泥の差の美味しさです ╰(*´︶`*)╯♡
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-11 798日目
-
アナグマ何処へ?
昨晩からアナグマ捕獲器を設置しました。
、、、津山市の提携先から提供いただきました。
イチゴの防御トンネルを強固にしたので、
アナグマが無視してるのかな?
しばらくイチゴを餌にしたまま粘ってみます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-11 798日目