家庭菜園2年目 (スティックセニョール) 栽培記録 - おさやん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブロッコリー > スティックセニョール > 家庭菜園2年目

家庭菜園2年目  終了 読者になる

スティックセニョール 栽培地域 : 千葉県 君津市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 1㎡ 種から 10
  • カボチャ3個目収穫

    このカボチャで今年の夏野菜栽培は終了しました

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-10 175日目

  • カボチャ二個目

    小さいけど二個目収穫しました

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-11 145日目

  • もう一つのカボチャ

    庭の南側のフェンスに植えてあったショボかったカボチャの苗二本のうち一本が大きく育ちひとつだけ結実しました。カボチャのサイズとしては小さいですが、今年5本植えて3個収穫できそうです。台風接近のため固定しましたが、どうかな

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-12 146日目

  • かぼちゃの熟成

    7/23に収穫したかぼちゃの熟成経過 2週間で良い感じです 直径約15センチ

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-08 142日目

  • とうもろこし最高

    今年のとうもろこしは、6本ぐらいがとれました。どれも甘くて、柔らかくて、店で売られているものと大差のない美味しいものができました。しかし、売り物にはなりません。土作り、肥料、天気、水の調和のとれた栽培にはほど遠いことを実感します。農家さんは...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-08 142日目

    (0 Kg) 収穫

  • とうもろこし上出来

    先日のとうもろこしは収穫が早すぎたのかなと思い、ひげの色づきと実の付き具合の確認をして今回じっくりと食べ頃を探しました。 一粒一粒の色・形・張り具合・甘さ・食感どれにしても最高の仕上がりでした。 感動の収穫で今日1日が元気にすごせそうで...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-26 129日目

    (0 Kg) 収穫

  • かぼちゃ収穫

    植え付け後は順調に成長し結実もしたのもつかの間、下葉が枯れ始めてから実の成長も止まり、全体の葉が枯れ始めたので収穫した。ヘタもコルクの色になり、外皮も固くなったので、小ぶりですが収穫できて良かったです。 時期をずらして、植えたかぼちゃが今...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-23 126日目

    (0 Kg) 収穫

  • とうもろこし収穫

    とうもろこしのひげが黒くなってきたので収穫してみました。 まだ、早かったかな、色づきが今一つでした。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-21 124日目

    (0 Kg) 収穫

  • スティックセニョール

    この春から夏にかけて一番収穫できた野菜です 食しても美味しくて、育てやすかった

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-15 118日目

  • とうもろこし成長

    植え付けから70日、ちょっと小さいけどまあまあかな

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-15 118日目

おさやん さん

メッセージを送る

栽培ノート数8冊
栽培ノート総ページ数81ページ
読者数0人