家庭菜園2年目 (スティックセニョール) 栽培記録 - おさやん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブロッコリー > スティックセニョール > 家庭菜園2年目

家庭菜園2年目  終了 読者になる

スティックセニョール 栽培地域 : 千葉県 君津市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 1㎡ 種から 10
  • かぼちゃ変

    7月に入りカボチャ3本の内、1本がつる割れ病により成長が止まり撤去しました。 残りの2本も下葉が枯れるなど、綱渡りの成長をしています。 カボチャの実は少しづつ大きくなっているようですが、以前のような勢いがない。 そこに強風で茎が折れる...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-09 112日目

  • とうもろこしたちの成長

    6/2~6/3の線状降水帯の影響は免れて順調な成長と思われます。 防虫ネットの効き目無く、小松菜とチンゲン菜は虫にやられています。 しかしネット内のスティックセニョールとカボチャの苗はむしの影響無し。

    25℃ 湿度:50%  2023-06-05 78日目

  • とうもろこし植え付け

    とうもろこしの苗と種をまきました 苗の育ちが悪かったのですが、7本植えて、空きスペースに種をまきました。 どうなるか楽しみです。 また、ミニトマトも苗をプランターに植え付けました ほぼ全滅の小松菜も再度種まきしました。

    24℃ 湿度:70%  2023-05-27 69日目

    植付け

  • トマト・とうもろこし・オクラ等の発芽

    ミニトマト、とうもろこし、オクラ、ミニチンゲン菜、小松菜、茎ブロッコリーの発芽と成長過程です

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-14 56日目

    害虫 発芽

  • カボチャの支柱たて

    カボチャの成長を願い、支柱とネットを設置しました。庭が狭いので空中栽培に挑戦。ついでにキュウリ用のネットも設置。 フェンス利用で風対策バッチリです。 成長が楽しみです

    20℃ 湿度:65%  2023-05-14 56日目

  • チンゲン菜収穫&猫対策

    小松菜の収穫後に再び小松菜の種まきをしたのですが、野良猫が踏み散らかして行きました。別の花壇にも入り込んで土を掘ってありました。防虫ネットの延長で対応し、花壇はまた考えようっと。 ミニチンゲン菜2回目の収穫、防虫ネットのおかげで小松菜のよ...

    24℃ 湿度:50%  2023-05-04 46日目

  • かぼちゃ植え付け&種まき

    絶好の農作業日和。良い汗かいた後のビールが最高です。 カボチャの植え付けとウリハムシ予防の行灯仕立てに挑戦。見様見真似ですが、効果があると良いです。 昨年は、試しに直播しましたが、発芽後瞬く間にウリハムシの餌食になっていました。防虫ネッ...

    24℃ 湿度:50%  2023-05-04 46日目

    植付け

  • 小松菜

    もう少し大きくなるかなと思いましたが、青むしの攻撃を受け、葉がボロボロです。全部収穫して、虫に食べられる前に人間が食べることにしました。 再度、小松菜種まきし、虫除け考えよっと

    20℃ 湿度:70%  2023-04-30 42日目

    (0.30 Kg) 収穫 害虫

  • 土づくり

    耕起と堆肥でとうもろこしとカボチャの土づくりをしました

    17℃ 湿度:40%  2023-04-09 21日目

    耕起

  • ミニトマトとバジル

    カボチャは9/10の発芽でした ①ミニトマトとバジルの種まき ②レタスの植え替え ③カボチャの植え替え ④スティック植え替え

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-08 20日目

    種まき

おさやん さん

メッセージを送る

栽培ノート数8冊
栽培ノート総ページ数81ページ
読者数0人